企業との連携
上山市では、標高1,000mに位置する蔵王高原坊平を中心に、企業従業員等の生活習慣病予防、メンタルヘルス改善に向けた健康づくり、研修、福利厚生、ワーケーションなどのフィールドを目指しています。これまで首都圏大手4社と「包括的連携協定」を締結したり、さらに令和3年度からは東北初となる「“クアオルト かみのやま”健康経営相互応援協定」を締結したりと、多くの企業と連携し、官民一体となって事業を推進しています。
上山型温泉クアオルト(健康保養地)活用包括的連携に関する協定
上山型温泉クアオルト事業に関する事項について、相互に連携及び協力を行い、当事業の普及啓発から、企業の社員、顧客、関係者における健康づくりの推進等の取組を通じて、地域活性化を目指すもの。
関連情報
・損保ジャパン日本興亜ひまわり生命保険株式会社と協定を締結(平成29年6月24日)
・東京海上日動火災保険株式会社と協定を締結(平成30年2月13日)
健康づくりの増進に関する包括的連携協定
相互に連携及び協力を行い、市民及び同社社員等における健康づくりの推進に向けた取組を通じて、地域住民における健康増進の実現と企業の健康経営の実現を目指すもの。
関連情報
・大塚製薬株式会社と「健康づくりの増進に関する包括的連携協定」を締結(平成30年4月23日)
“クアオルト かみのやま”健康経営相互応援協定
上山型温泉クアオルト事業の理念「“心と体がうるおうまち”づくり」のもと、互いに積極的な情報発信をするとともに、従業員の健康づくりや社員研修、福利厚生、社会貢献活動などのフィールドとして、上山市を積極的に活用することで、企業等の健康経営の推進と地域活性化を目指すもの。
具体的内容
企業等が上山市をフィールドに、クアオルト体験プログラム(クアオルト健康ウォーキング、五感を開放する森林浴、姿勢矯正ストレッチ、コミュニケーションスキルトレーニング、禁煙教室等)を積極的に活用し、健康経営の実践につなげる。また、従業員等の健康づくり、教育研修、福利厚生、社会貢献・CSR活動等の一環で継続的に取り組み、交流を深めていく。
※各体験プログラムについては、こちら(企業等の健康経営支援について)。
関連情報
・県内企業6社と「健康経営相互応援協定」を締結!(令和3年8月18日)
・県内外企業4社と「健康経営相互応援協定」第2弾を締結!(令和4年5月18日)
・県内企業3社と「健康経営相互応援協定」第3弾を締結!(令和5年8月28日)
“クアオルトかみのやま”事業推進連携協定
「上山型温泉クアオルト構想」に掲げる“心と体がうるおうまち”づくりの理念を共有し、各専門分野に関する内容で相互に連携及び協力を行い、市民の健康増進と交流人口拡大による地域活性化の実現を目指すもの。
関連情報
・アクサ生命保険株式会社と「事業推進連携協定」を締結(令和4年4月25日)