ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 上山市議会 > 質問議員と質問要旨(令和7年9月定例会)

質問議員と質問要旨(令和7年9月定例会)

9月7日(日曜日)

順位 質問議員 質問要旨
1 守 岡  等

1 ごみの資源化に向けた取組の強化について​
 (1) プラスチック資源循環を目指す環境省が定める「再商品化計画の認定」に向けた準備​
 (2) 生ごみの分別収集と堆肥化に向けた地域活動への支援​
 (3) 生ごみ堆肥と花苗の交換による「花いっぱいのまちづくり」の推進​

2 川 口 宏 美

1 多様な人が社会参加しやすい市民にやさしいまちづくりについて​
 (1) 視覚障がい者等の移動を支援する二次元コード(ナビレンス)の市庁舎や公共施設への導
     入
 (2) 市庁舎への点字ブロック整備の拡充と車いす用階段昇降機の設置​

3 佐 藤  昇

1 子ども達の健康と学習意欲を食の面から支える取組について​
 (1) 小中学生を対象とした朝食の大切さの啓発​

4 棚 井 裕 一​

1 市民が気軽に受け取れる広報の推進について​
 (1) 民間ラジオ局を活用した情報の発信​

5 長澤 長右衛門

1 食育推進について​
 (1) 農業体験の強化​
2 中川小学校複式学級について​
 (1) 複式学級アシスタントティーチャー配置​

6 髙 橋 要 市

1 脱炭素社会の実現に向けた取組について​
 (1) 電気自動車購入者への補助​

7 谷 江 正 照

1 市民向け物価高騰対策について​​
 (1) お米券の支給​
2 市民誰一人取り残さないキャッシュレス決済事業について​
 (1) スマホが使えない市民に対応した商品券型キャッシュレス決済の導入​

8 中川 とみ子

2 新たな形のかかし祭りの開催と市の支援について​
 (1) まちなかかかし祭りの取組​
 (2) かかし制作ワークショップによる参加者支援​

9 小 松 正 和​ 1 持続可能な農業を実現するための対策について​
 (1) パイプラインの整備や効率的な組織連携による水利確保​

ページトップへ