引越しの手続き(転出・転入・転居)
オンラインでお手続きする場合
マイナンバーカードをお持ちの場合
マイナンバーカードをお持ちの場合はマイナポータルを利用したお手続きが便利です。
マイナンバーカードをお持ちでない場合
マイナンバーカードをお持ちでない方は、当市「書かない窓口」の「事前申請システム」をご利用ください。
窓口でお手続きする場合
転出届(市外への引越し)
届出期間
引越し予定日の14日前から
届出に必要なもの
・本人確認書類(マイナンバーカード・運転免許証等)
・(加入している方)国民健康保険証、後期高齢者保険証、資格確認書、介護保険証
・(国外転出でお持ちの方)マイナンバーカード
・(同一世帯でない方)本人からの委任状
委任状 様式 [PDFファイル/221KB]
届出書の提出先
平日8時45分から16時30分まで
上山市役所 市民生活課 3番窓口
転入届(他市区町村からの引越し)
届出期間
新しい住所に住み始めてから14日以内
※マイナンバーカードをお持ちの方は、以下のうちいずれか早いほうの期日までお手続きください。
期日を過ぎた場合カードは失効します(再発行は有料となります)。
・新しい住所に住み始めてから14日以内
・転出予定日から30日以内
届出に必要なもの
・前住所地が発行した転出証明書(マイナンバーカードでお手続きをされた場合は不要)
・本人確認書類(マイナンバーカード・運転免許証等)
その他以下に該当する方はお持ちください。
・(お持ちの方)転入する全員分のマイナンバーカード
・(転入により世帯主が変更になる場合)国民健康保険加入の世帯員の国民健康保険証、資格確認書
・(国外転入の方)旅券
・(外国人の方)在留カード
・(住居表示区域外の新築物件の場合)建物引渡書やどこの土地に建っているかがわかる図面等
・(上山市で同一世帯でない方)本人からの委任状
委任状 様式 [PDFファイル/221KB]
その他市役所で必要な手続きについては、以下をご覧ください。
転入の際に市役所で行う手続き一覧 [PDFファイル/194KB]
マイナンバーカードについて
転入の届出をしてから90日以内にマイナンバーカードに記載されている住所の変更と電子証明書情報の更新が必要です。
※転入の届出後にお手続きを行わないまま90日を過ぎるか他市へ転出されるとカードは失効します(再発行は有料)。
お手続きには以下の暗証番号が必要です。
・住民基本台帳用(数字4桁)
・署名用電子証明書(数字とアルファベットを組み合わせた6桁以上)※15歳以上の方で署名用電子証明書のある方
届出書の提出先
平日8時45分から16時30分まで
上山市役所 市民生活課 3番窓口
お手続きに30分以上かかる場合があります。時間には余裕をもって窓口にお越しくださるようお願いいたします。
転居届(市内での引越し)
届出期間
新しい住所に住み始めてから14日以内
届出に必要なもの
・本人確認書類(マイナンバーカード・運転免許証等)
その他以下に該当する方はお持ちください。
・(お持ちの方)転居する全員分のマイナンバーカード
・(加入している方)国民健康保険証、後期高齢者保険証、資格確認書、介護保険証
・(転居により世帯主が変更になる場合)国民健康保険加入の世帯員の国民健康保険証
・(外国人の方)在留カード
・(住居表示区域外の新築物件の場合)建物引渡書やどこの土地に建っているかがわかる図面等
・(同一世帯でない方)本人からの委任状
委任状 様式 [PDFファイル/221KB]
マイナンバーカードについて
マイナンバーカードに記載されている住所の変更と電子証明書情報の更新が必要です。
お手続きには以下の暗証番号が必要です。
・住民基本台帳用(数字4桁)
・署名用電子証明書(数字とアルファベットを組み合わせた6桁以上)※15歳以上の方で署名用電子証明書のある方
届出書の提出先
平日8時45分から16時30分まで
上山市役所 市民生活課 3番窓口
お手続きに30分以上かかる場合があります。時間には余裕をもって窓口にお越しくださるようお願いいたします。