ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > 市民のくらし > 手続き・証明 > マイナンバー制度 > > マイナンバーカード延長窓口・休日窓口のご案内

マイナンバーカード延長窓口・休日窓口のご案内

マイナンバーカードの利用によりコンビニなどで各種証明書を取得できます。

市役所から「マイナンバーカードお受取りのご案内」が届いている方は、お早めに受け取りください。

延長窓口・休日窓口

 延長窓口は原則第二月曜日、休日窓口は原則第四日曜日に開設します。
 ※選挙、サーバメンテナンス等によって予定が変わることがあります。
​ ※延長窓口・休日窓口では、住所の異動、届書の受付、証明書の交付はできません。

マイナンバーカード窓口のご案内

延長窓口・休日窓口 予定表
延長窓口 午後4時30分 ~ 6時30分 休日窓口 午前9時~正午
令和7年7月 14日(月曜日) 27日(日曜日)
令和7年8月 12日(火曜日) 24日(日曜日)

場所

上山市役所1階 市民生活課

手続き内容

マイナンバーカードの受取、申請、暗証番号変更等

※カードの受取や暗証番号変更等される場合には、原則ご本人の来庁が必要です。

持ち物

 

手続き種類

持ち物

カード交付申請


・個人番号カード交付申請書(白色、または水色の封筒で送付されております)
 運転免許証等顔写真付きの身分証明書、健康保険証、年金手帳、母子手帳等から1点

【郵送でマイナンバーカードの受け取りを希望される方】
■通知カードまたは個人番号通知書をお持ちの方
 運転免許証等顔写真付きの身分証明書1点
 または、
 健康保険証、年金手帳、母子手帳等から2点

■通知カードまたは個人番号通知書がない方
 運転免許証やパスポート、身体障がい者手帳等顔写真付きの身分証明書2点
 または、
 顔写真付きの身分証明書1点+健康保険証、介護保険証、年金手帳等1点

以上の書類をお持ちください。

カード受取


マイナンバーカード交付通知書に同封された書類に記載されたもの。

コチラもご覧ください

カードの更新・電子証明書更新


電子証明書の更新について封筒が来た場合、
・マイナンバーカード自体の更新
・電子証明書の更新
のどちらかのお知らせです。

有効期限通知書封筒

■マイナンバーカード自体の更新の場合
 「申請」の項目と同様

■電子証明書の更新の場合
 ・マイナンバーカードと暗証番号が分かるもの
  (メモ等)
 ・(暗証番号が不明な場合)その他身分証

暗証番号変更等


ご自身のマイナンバーカードと運転免許証等の身分証明書


ページトップへ