通知カード・個人番号カードについて
通知カードについて
通知カードの新規発行・再発行は令和2年5月25日に廃止されました。今後、新たにマイナンバーを付番される方(出生・外国からの転入等)には、「個人番号通知書」が郵送されます。「個人番号通知書」はマイナンバーを証明する書類としては利用できませんのでご注意ください。
(参照)通知カード廃止後もマイナンバーカードの申請は引き続き可能です! [PDFファイル/178KB]
マイナンバー(個人番号)の通知の際に送付された紙製のカードで、上山市では、平成27年11月に住民票を有するすべての人に送られました。
マイナンバーが必要な手続きの際に、番号を参照するために利用します(記載の住所・氏名等に変更が無い場合のみ)ので、大切に保管してください。
※通知カード自体は本人確認のための身分証明書としては使用できませんので、ご注意ください。
マイナンバーカードについて
マイナンバーカードは、個人番号を証明する書類や本人確認の際の公的な身分証明書として利用でき、様々な行政サービスを受けることができるようになるICカードです。
マイナンバーカードの申請について
マイナンバーカードの受け取りについて
その他 詳しいことについて
個人番号制度・通知カード・個人番号カードの詳細については下記のホームページをご覧ください。
・マイナンバーカード総合サイト<外部リンク>(https://www.kojinbango-card.go.jp/<外部リンク>)
・マイナンバー(個人番号)制度・マイナンバーカード(デジタル庁)<外部リンク>(https://www.digital.go.jp/policies/mynumber<外部リンク>)
・総務省ホームページ<外部リンク>(http://www.soumu.go.jp/kojinbango_card/index.html<外部リンク>)
・デジタル庁ホームページ<外部リンク>(https://www.digital.go.jp/<外部リンク>)
・マイナポータル<外部リンク>(https://myna.go.jp/<外部リンク>)
全国共通の問い合わせ先は下記のとおりです。
・マイナンバー総合フリーダイヤル 0120-95-0178
マイナンバーカードの紛失・盗難、マイナポータルに関するお問合せなど