ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

主に就学前の子育て支援情報

主に就学前のお子さん向けの子育て支援情報です。

子育て応援チラシ「応援します!みなさんの子育て」

市内の子育て支援センターや一時保育・休日保育、ファミリー・サポート・センター事業、病児保育について紹介しています。
「ちょっと困ったな」というとき、ぜひご活用ください。

最新版

 応援します!みなさんの子育て(R5年度版) [PDFファイル/1.07MB]

 子育て支援センター

市内の子育て支援センター

子育て支援センターは、主に就学前のお子さんと保護者が自由に遊びに来られる施設で、育児に関する相談や情報交換などもできます。
いずれも利用料無料です。

▲ページ上部に戻る

保育園等

上山市内児童福祉施設一覧

保育所、認定こども園、児童館・児童センター等、放課後児童クラブ(学童保育)などの連絡先

一時保育・休日保育

仕事や冠婚葬祭などで家庭で保育できない場合、施設で保育します。

▲ページ上部に戻る

子育て支援サービス

上山ファミリー・サポート・センター

育児を手伝ってほしい人(利用会員)と育児を手伝いたい人(協力会員)が助け合う、登録制の会員組織です。
利用会員は、0歳~小学6年生のお子さんをもつ方が対象で、平成21年6月から利用料に対して市による助成を行っています(1時間300円)。

総合子どもセンター一時預かり事業

事前登録制で、どんな理由でも利用できます(市外居住者も利用できます)。
生後6か月~就学前のお子さんが対象です。

ことばの教室

ことばに遅れがある、発声や発音が不明瞭など、幼児のことばに関する相談に応じます。
就学前のお子さんが対象、参加料は無料です。

▲ページ上部に戻る

相談・福祉制度・手当等

子育てに関する相談

子育て中の悩みや医療サービス、発達相談について
ひとりで抱え込まずお気軽にご相談ください。

子育て支援医療制度(福祉医療制度)

就学前の乳幼児と小学生の医療費無料化の継続に加え、平成25年7月から中学生の入院医療費を無料にしています。
※利用には、申請手続きと毎年の更新手続きが必要です。

各種手当について(児童手当ほか)

手当は申請しないと支給されませんので、該当する人は申請手続きをしてください。
また各手当の受給には一定の要件がありますので、詳細はお問い合わせください 。

▲ページ上部に戻る

関連リンク

上山市の情報

組織別

子ども子育て課
健康推進課
上山市立図書館<外部リンク>

3歳くらいからの幼児、小学生を対象としたイベント(読み聞かせや手遊びなど)を毎月開催しています。
詳しい日程は上記ホームページまたは市報をご覧ください。

やまがた子育て応援パスポート

山形県と県内市町村、企業、商店などが協力し、社会全体で子育て世帯を支援することを目指した事業です。
協賛する県内の企業や商店でパスポートを提示すると、商品の割引やポイントの加算などのサービスが受けられます。
「やまがた子育て応援パスポート」について詳細はこちらから(外部サイト)<外部リンク>

◆パスポートの交付方法は市町村によって異なります。⇒上山市についてはこちらから

▲ページ上部に戻る

山形県の情報(いずれも外部サイト)

山形県しあわせ子育て応援部ホームページ<外部リンク> :山形県しあわせ子育て応援部が実施している事業について

山形みんなで子育て応援団

子どもや子育て家庭が地域の多くの人々に見守られ、安心できる地域づくりを目指した県民運動です。
「山形みんなで子育て応援団」について詳細はこちらから(外部サイト)<外部リンク>

やまがた子育て応援サイト

山形県が子育て家庭向けに情報を発信するサイトです。山形での子育てに関する情報がわかりやすく発信されていますので、ぜひご覧ください。
「やまがた子育て応援サイト」について詳細はこちらから(外部サイト)<外部リンク>

▲ページ上部に戻る


ページトップへ