ここから本文です。
昭和46年4月 | 上山中学校および西郷中学校の分離統合により上山市立南中学校創立 「上山校舎」と「西郷校舎」に分かれて授業実施 初代校長 佐藤登(昭和46年4月~昭和50年3月) |
---|---|
昭和46年8月 | 【県中学総体および東北中学総体】 バスケットボール男子優勝 全国大会出場 【県中学総体】 女子バスケットボール3位 水泳男子1500m2位 |
昭和46年9月 | 全日本学生顕微鏡観察コンクール1位 |
昭和47年4月 | 市民プールが学校プールとして移管 |
昭和47年8月 | 【県中学総体および東北中学総体】 野球優勝 【県中学総体】 陸上競技 男女総合2位 女子総合優勝 女子400mリレー優勝 ソフトボール2位 バスケットボール男子2位 女子3位 |
昭和47年12月 | 全日本学生顕微鏡観察コンクール1位 |
昭和48年4月 | 実質統合 旧上山中学校校舎(現在地)において授業が始まる |
昭和48年8月 | 【県中学総体】 柔道団体3位 個人3位 ソフトボール3位 体操女子個人総合優勝 陸上競技 女子総合3位 女子200m2位 |
昭和48年10月 | 上山市教育委員会委嘱生徒指導公開研究会 |
昭和48年11月 | 校旗樹立 |
昭和49年1月 | 全日本学生顕微鏡観察コンクール 文部大臣奨励賞(5年連続全国1位) |
昭和49年2月 | 全国読書感想文コンクール全国学校図書館協議会長賞・学校賞 |
昭和49年8月 | 【県中学総体】 陸上競技 走高跳3位 |
昭和49年9月 | 山形県PTA子どもの遊びと生活災害防止ポスターコンクール最優秀賞 |
昭和49年10月 | 山形県創意くふう展県教育委員会賞 |
昭和49年11月 | 日本学生科学賞 山形県最優秀賞 |
昭和50年4月 | 第2代校長 遠藤利一(昭和50年4月~昭和53年12月) |
昭和50年8月 | 【県中学総体】 ソフトボール優勝 東北大会出場 |
昭和50年9月 | 山形県PTA子どもの遊びと生活災害防止ポスターコンクール 最優秀賞 |
昭和51年1月 | 【県中学総体】 スキー女子大回転優勝 東北大会2位 全国大会9位 |
昭和51年7月 | 【県中学総体】 ソフトボール優勝 陸上競技 女子総合優勝 走高跳優 三種優勝2位 体操女子2位 バスケットボール男子3位 剣道女子3位 柔道3位 柔道個人2位 水泳男子200m自由形2位 体操女子平均台優勝・2位 スキー女子回転優勝・大回転優勝 |
昭和51年8月 | 【東北中学総体】 ソフトボール2位 体操女子跳馬3位 |
昭和51年12月 | 全日本学生顕微鏡観察コンクール2位 |
昭和52年1月 | 【県中学総体】 スキー女子回転優勝・大回転2位(全国大会回転3位) |
昭和52年8月 | 【県中学総体】 体操女子優勝 個人総合優勝 床優勝・2位・3位 平均台優勝・2位 バスケットボール男子2位 女子2位 サッカー3位 陸上男子800m優勝 剣道女子個人2位 水泳男子100m平泳優勝 200m平泳2位 |
昭和53年7月 | 【県中学総体】 バスケットボール男子3位 水泳男子100m優勝 陸上競技 女子砲丸投2位 三種3位 男子800m3位 |
昭和53年12月 | 全日本学生顕微鏡観察コンクール2位 |
昭和54年1月 | 第3代校長 奈良崎辰雄(昭和54年1月~昭和58年3月) |
昭和54年2月 | 体育館フロア並びにステージの塗装終了 |
昭和54年7月 | 【県中学総体】 バスケットボール男子2位 女子2位 柔道3位 体操女子3位 女子跳馬優勝 |
昭和54年8月 | 【東北中学総体】 バスケットボール女子3位 防犯ポスター東北大会最優秀賞 |
昭和55年7月 | 【県中学総体】 剣道女子3位 陸上競技 男子砲丸投2位 男子2年1500m3位 |
昭和55年8月 | 校舎改築起工式 |
昭和56年1月 | 全日本よい歯の学校表彰山形県中学校の部最優秀賞 |
昭和56年2月 | 全日本学生顕微鏡コンクール文部大臣奨励賞・学校賞 |
昭和56年6月 | 創立10周年記念式典並びに改築工事竣工記念式 |
昭和56年7月 | 【県中学総体】 陸上競技 男子総合優勝 男子110mH優勝 男子800m2位 男子三種2位 1年女子100m2位 水泳 男子100m自由形優勝 200m自由形優勝 |
昭和56年8月 | 【東北中学総体】 水泳 男子100m自由形優勝 200m自由形3位 |
昭和57年7月 | 【県中学総体】 バスケットボール男子2位 |
昭和57年10月 | 上山市教育委員会委嘱公開研究会 |
昭和58年1月 | 全国小中学校作文コンクール詩の部入選 |
昭和58年4月 | 第4代校長 葛谷繁三(昭和58年4月~昭和63年3月) |
昭和58年7月 | 【県中学総体】 ソフトボール2位 バスケットボール女子3位 |
昭和59年7月 | 【県中学総体】 ソフトボール3位 野球3位 |
昭和59年8月 | プール事故発生(8月2日) |
昭和60年1月 | 【県中学総体】 スキー男子回転優勝 全国大会3位 |
昭和60年7月 | 【県中学総体】 ソフトボール3位 バスケットボール男子3位 |
昭和60年8月 | 教育後援会発足 (8月24日) |
昭和60年9月 | 山形県子ども美術展奨励賞 県よい歯の学校中学の部最優秀校 |
昭和60年11月 | 動物愛護フェスティバル85山形最優秀理事賞 |
昭和61年8月 | 【県中学総体】 陸上競技 男子800mリレー3位 |
昭和61年10月 | 創立15周年記念式典並びに教育碑除幕式 |
昭和62年6月 | 野球場フェンス延長 |
昭和62年10月 | 東邦書道会創立40周年優秀団体賞 |
昭和63年4月 | 第5代校長 江口源助(昭和63年4月~平成2年3月) |
昭和63年7月 | 【県中学総体】 テニス男子3位 |
昭和63年8月 | 県吹奏楽コンクールBクラス銀賞 |
昭和63年9月 | テニスコート2面落成 |
平成元年5月 | 武道館建設の署名簿を市長に提出 |
平成元年7月 | 【県中学総体】 柔道男子55kg級3位 |
平成2年4月 | 第6代校長 鈴木武任(平成2年4月~平成5年3月) |
平成2年9月 | 野外照明設備工事 |
平成2年10月 | 上山市教育委員会委嘱公開研究会 |
平成3年3月 | 武道館落成 |
平成3年4月 | 門柱設置 駐車場花壇整備 |
平成3年7月 | 【県中学総体】 バドミントン女子個人2位 |
平成3年10月 | 創立20周年記念式典 |
平成4年7月 | 南校舍大規模改修工事 【県中学総体】 駅伝女子3位 東北大会出場 |
平成5年4月 | 第7代校長 榎本彰夫(平成5年4月~平成9年3月) |
平成5年7月 | 【県中学総体】 陸上競技女子1500m2位 |
平成5年8月 | 県吹奏楽コンクール銀賞 |
平成6年1月 | 【県中学総体】 スキー女子大回転2位 全国大会出場 |
平成6年7月 | プール落成 【県中学総体】 陸上競技 女子三種B2位 女子100mH3位 バドミントン女子3位 |
平成6年9月 | 【県中学総体】 駅伝女子2位 東北大会出場 |
平成6年10月 | 読書感想画コンクール県最優秀賞 全国奨励賞 |
平成7年7月 | 【県中学総体】 ソフトボール3位 駅伝女子3位 東北大会出場 陸上競技 男子三種A優勝 男子砲丸投3位 女子100mH3位 柔道 女子48kg級優勝 東北大会優勝 |
平成7年8月 | 県吹奏楽コンクール銀賞 |
平成8年7月 | 【県中学総体】 陸上競技 男子400m優勝 男子800m3位 男子三種B優勝 ソフトボール2位 東北大会出場 |
平成8年10月 | 創立25周年記念式典(10月12日) |
平成8年11月 | 社会を明るくする運動標語県最優秀賞 |
平成9年4月 | 第8代校長 佐藤圭司(平成9年4月~平成11年3月) |
平成9年9月 | 県中学校英語弁論大会暗唱の部第2位 |
平成10年3月 | 郵政省国際ボランティア作文コンクール郵政大臣賞・東北郵政局長賞 体育館屋根改修工事 |
平成10年7月 | 【県中学総体】 ソフトボール3位 サッカー3位 |
平成10年11月 | 上山市教育委員会委嘱公開研究会 |
平成11年4月 | 第9代校長 後藤恒裕(平成11年4月~平成12年3月) |
平成11年5月 | 全日中陸上県大会 男子走幅跳2位 |
平成11年11月 | 全国地球にやさしい作文コンクール奨励賞 |
平成12年4月 | 第10代校長 古山茂満(平成12年4月~平成14年3月) |
平成12年7月 | 【県中学総体】 サッカー3位 |
平成12年9月 | 【県中学総体】 駅伝男子5位 |
平成12年11月 | 郵政省国際ボランティア作文コンクール東北郵政局長賞 |
平成13年1月 | 【県中学総体】 スキー女子大回転3位 東北大会全国大会出場 |
平成13年7月 | 【県中学総体】 陸上競技 男子砲丸投2位 柔道 女子63kg級3位 |
平成13年10月 | 創立30周年記念式典(10月26日) |
平成14年1月 | 【県中学総体】 スキー女子大回転1位・回転3位 東北大会全国大会出場 |
平成14年4月 | 第11代校長 鈴木隆重(平成14年4月~平成18年3月) |
平成14年7月 | 【県中学総体】 柔道 男子48kg級優勝 陸上競技 男子砲丸投2位 1年男子1500m2位 女子走高跳3位 |
平成15年4月 | 平成15年度・平成16年度学力向上フロンティアスクール指定 |
平成15年7月 | 【県中学総体】 陸上競技 男女総合2位 女子走高跳優勝 女子三種A優勝 男子砲丸投2位 男子三種A2位 男子110mH3位 柔道3位 男子60kg級3位 男子55kg級3位 |
平成15年8月 | 【東北中学総体】 女子走高跳4位 県吹奏楽コンクール銀賞 |
平成15年9月 | 【県中学総体】 駅伝男子5位 |
平成16年7月 | 【県中学総体】 女子走り高跳1位 女子三種競技A1位 男子砲丸投2位 男子三種競技3位 男子110mH3位 |
平成16年9月 | 【県中学総体】 駅伝男子2位 |
平成16年11月 | 平成16年度学力向上フロンティアスクール公開研究発表会 |
平成17年7月 | 【県中学総体】 野球3位 陸上男子走り幅跳び2位 柔道男子66kg級3位 |
平成17年9月 | 【県中学総体】 駅伝男子6位 |
平成18年4月 | 第12代校長 江口和雄(平成18年4月~平成20年3月) |
平成18年7月 | 【県中学総体】 水泳男子50m自由形1位 水泳男子100m自由形1位 |
平成19年7月 | 【県中学総体】 陸上男女総合準優勝 男子総合準優勝 男子400m優勝全国出場 男子走幅跳優勝全国出場 1年女子1500m優勝 男子110mH準優勝 水泳100mバタ準優勝 200mバタ3位 男子砲丸3位 柔道男子81kg級3位 |
平成19年8月 | 【東北中学総体】 1年女子1500m準優勝 男子400m3位 男子走幅跳4位 |
平成19年9月 | 【県中学総体】 駅伝女子6位 |
平成20年4月 | 第13代校長 山川 保(平成20年4月~平成23年3月) |
平成20年7月 | 【県中学総体】 陸上男子2年100m準優勝 女子800m3位 |
平成20年8月 | 【東北中学総体】 女子1500m準優勝 |
平成20年9月 | 【県中学総体】 駅伝女子3位 |
平成20年10月 | 【東北中学駅伝】 女子1区区間賞 |
平成20年11月 | ジュニアオリンピック女子1500m3位 東北中学新 |
平成20年11月 | 【県中学新人】 男子バスケット優勝 |
平成21年7月 | 【県中学総体】陸上女子1500m優勝 男子400mR準優勝 男子バスケット3位 |
平成21年8月 | 【東北中学総体】 女子1500m優勝 |
平成21年9月 | 【県中学総体】 駅伝女子準優勝 |
平成21年10月 | 【東北中学駅伝】 女子8位 女子1区区間賞 |
平成22年7月 | 【県中学総体】 ソフトボール3位 柔道男子81kg3位 水泳男子50m自由形3位 |
平成22年9月 | 【県中学総体】 駅伝女子準優勝 男子6位 |
平成22年10月 | 【東北中学駅伝】 女子3位 女子5区区間賞 |
平成23年4月 | 第14代校長 佐藤政彦(平成23年4月~平成25年3月) |
平成23年7月 | 【県中学総体】 水泳男子50m自由形1位 水泳男子100m自由形1位 |
平成23年8月 | 【東北中学総体】 水泳男子50m自由形4位 |
平成23年9月 | 耐震工事開始(仮設校舍設置、南校舍耐震化 平成24年6月 工事完了) |
平成23年9月 | 【県中学総体】 駅伝女子準優勝 男子5位 |
平成23年10月 | 【東北中学駅伝】 女子5位 |
平成24年7月 | 【県中学総体】 剣道男子3位 野球3位 |
平成24年9月 | 【県中学総体】 駅伝女子優勝 男子3位 |
平成24年10月 | 【東北中学駅伝】 女子4位 男子10位 |
平成24年12月 | 【全国中学駅伝】 女子36位 |
平成25年4月 | 第15代校長 佐藤俊一(平成25年4月~) |
平成25年7月 | 【県中総体】 男子バスケット2位、柔道男子 50kg級2位、55kg級 3位、90kg超級3位 |
平成25年8月 | 耐震工事開始(昇降口棟 平成26年 2月 工事完了) |
平成25年9月 | 【県中学総体】 駅伝女子優勝 男子2位 |
平成25年10月 | 【東北中学駅伝】 女子3位 男子4位 |
平成25年12月 | 【全国中学駅伝】 女子15位 |
平成26年2月 | 昇降口・小ホール棟耐震工事竣工 |
平成26年6月 | 体育館耐震補強工事・床張替工事着工 |
平成26年7月 | 【県中総体】 陸上女子1年1500m 優勝 女子2・3年1500m 優勝 女子800m 優勝 陸上男子800m2位 水泳男子200m個人メドレー5位 400m個人メドレー5位 |
平成26年8月 | 【東北中学総体】 陸上女子2・3年1500m 優勝(全国13位) 水泳男子200m個人メドレー4位 400m個人メドレー6位 北校舍1階教室床補修工事完了 |
平成26年9月 | 【県中学総体】駅伝 男子優勝(全国25位) 女子優勝(全国22位) |
平成26年11月 | 体育館耐震補強工事・床張替工事竣工 【東北中学駅伝】 男子優勝 女子7位 |
平成27年5月 | 齋藤茂吉ジュニア短歌コンクール 最優秀賞 |
平成27年7月 | 【県中総体】 陸上学校対抗男女総合準優勝 女子準優勝 陸上男子3000m2位 1500m6位 走高跳3位 陸上女子1年1500m6位 3年100m7位 共通200m6位 柔道男子81kg級2位 女子70kg超級3位下 バドミントン女子シングルス3位 |
平成27年8月 | 【東北中総体】 陸上女子2・3年1500m優勝 男子3000m5位 電話機更新 放送設備改修工事(音声調整卓・リモコンマイク) 全中陸上女子800m4位 |
平成27年9月 | 県中駅伝 男子4位 女子優勝(全国17位) |
平成27年11月 | 【東北駅伝】 女子2位 |
平成27年12月 | 【県中学新人決勝大会】 女子バスケットボール3位 |
平成28年4月 | 第16代校長 金原克之(平成28年4月~) |
平成28年7月 | 【県中総体】 陸上男子1500m1位 110mH5位 1500m5位 陸上女子1500m6位 3年100m7位 共通200m7位 柔道女子57kg級3位 |
平成28年8月 | 【東北中総体】陸上男子1年1500m5位 男子110ml 5位 |
平成28年9月 | 【県中駅伝】男子3位 女子優勝 【県少年の主張大会】 優良賞 【県中学英語弁論大会】 Speech部門1位 |
平成28年11月 | 【東北駅伝】 男子9位 女子優勝 |
平成28年12月 | 【全国駅伝】 女子4位 |
平成29年7月 | 武道館吊り天井耐震改修工事着工 【県中総体】 陸上学校対抗男女総合準優勝 男子準優勝 陸上男子1500m1位、2位 3000m1位、2位 110ml 5位、8位 陸上女子1500m2位 800m4位 ソフトボール3位 県吹奏楽コンクール銀賞 |
平成29年9月 | 【県中駅伝】 女子2位 |
平成29年10月 | 武道館吊り天井耐震改修工事完了 |
平成29年11月 | 【東北駅伝】 女子4位 |
平成29年12月 | プールろ過機改修工事着工 |