ここから本文です。
1年生 はばたきフェス 2年生にはばたきフェスに招待してもらいました。 楽しい遊びがたくさん!とんとん相撲で2年生と対決。 はっけよいのこった!
|
2年生 つないでつるして 最近の図工の学習の様子です。細長く切った新聞紙や 広告を友達といっしょにどんどんつないでいき、思い 思いの場所につるしました。秘密基地やカーテンなど が出来上がりました。 ![]()
|
|
3年生 上山のいいとこ見つけよう 上山の魅力を伝えるために、総合的な学習の時間に 作ったポスターやポケットティッシュを持って、上 山駅でPRしてきました。 ![]()
|
4年生 福祉の心を育てよう 1年間を通して学んできた福祉について、各グループ がテーマを決めて発表をしました。
![]()
|
|
5年生 6年生を送る会 縦割り班ごとにゲームを楽しんだり、お手紙を渡し たりしました。6年生に感謝の気持ちを伝えること ができました。
|
6年生 6年生を送る会 在校生から、メッセージや歌のプレゼントをもら いました。お返しに、校歌鼓笛合奏を心を込めて 演奏しました。 ![]()
|
|
|
1年生 生活科 ~さむくなってもあそぼうよ~ 寒くてもへっちゃら。積もった雪で大きな 雪だるまを作りました。「自分の背くらいの 雪だるまができたよ!」
|
2年生 年が明けて新たな気持ちをこめて、 書き初めをしました。 『スーホの白い馬』の中の文章を、一文字ずつお手本と よく見比べながら書きました。
|
|
3年生 初めてのスキー教室! ~蔵王猿倉スキー場~ ケガ無く安全に楽しむことができました。 インストラクターの先生にたくさん教えて いただきました。
|
4年生 干し柿給食の日に、干し柿についての講話を お聞きしました。 上山市の特産品である干し柿について、作り方や工夫、 生産されている方の思い等を学びました。
|
|
5年生 スキー教室に行ってきました。 ~蔵王ライザワールド~ 絶好のスキー日和の中、一人一人が技術を高めること ができました。 お昼には、おいしいカレーライスをいただきました。
|
6年生 6年学習発表 校歌鼓笛演奏の巻 これまで何度も歌ってきた『校歌』ですが、 鼓笛演奏で味わってみました。 朝もがんばって練習してきました。 ![]()
|
|
|
1年生 ふるさとふれあいフェスティバル 地域のおばあちゃんと、昔の遊びをしました。 初めて風車を作りました。 持って走るとくるくる回って、とってもきれい! アリーナをビュンビュン走りたくなりました。
|
2年生 はっけん!はばたきたんけんたい エリアごとに分かれて、お店や施設を見学しに行きま した。疑問に答えてもらったり、普段なら入れないと ころに入れてもらったり、色々なものを見せてもらっ たりして、身近な町についてもっと知ることができま した。 ![]()
|
|
3年生 シンクロマット(学習発表会) マット運動の授業でたくさんの技ができるようにな りました。音楽に合わせての発表は難しさもありま したが、チームで協力して素晴らしい発表をするこ とができました。
|
4年生 1年生と仲良くなろう会 学習会で学んだことを生かし、1年生が楽しめる会に するにはどうするかを学級会で話し合いました。当日 は1年生も4年生も楽しく、これまで以上に仲良くなれ ました。
|
|
5年生 YBCへ社会科見学 アナウンサーの方に質問し、番組作りについて学んで きました。ラジオの生放送にも出演させていただきま した。
|
6年生 アンカーの喜びと悔しさ 小学校生活最後の運動会は白熱した戦いでした。 アンカーを任された6年生は責任重大です。 ゴールした後の表情からは、嬉しさや悔しさが滲み 出ています。 ![]()
|
|
|
1年生 応援練習 運動会にむけて、赤も白も応援の練習を がんばっています。初めての運動会、 がんばります!
|
2年生 どんどん収穫するぞ 一生懸命お世話して大きくなった枝豆を、夏休み明けに 収穫しました。ゆでてみんなで食べて美味しかったです。 ![]()
|
||
4年生 運動会団体種目「台風の目」の練習 運動会の練習が本格的に始まりました。 勝利を目指して、各組で団結して頑張ってい ます。
|
5年生 「えてがみ」体験 地域の方をゲストティーチャーにお招きし、絵手紙を かきました。デッサンの仕方や、水彩絵の具のぬり方を 教えていただきました。
|
||
6年生 運動会の活動本格的にスタート ~「団結式」で各組の応援~ 運動会の活動が本格化してきました。9月20日 (金曜日)の朝に、結団式を行い、運動会のスロー ガンや赤白両組のスローガンが決まりました。 ![]()
|
|
1年生 じゃんけん列車、出発! 中川小学校のお友達と交流しました。ダンスや じゃんけん列車で楽しく過ごしました。
|
2年生 開くとどうなってるんだろう 町たんけんで、武家屋敷や上山城を見学しました。 おもしろいものや気になるものを発見してきました。 ![]()
|
|
3年生 社会科見学(果樹園) 普段見られない上山市の果樹園や、食品を作る 工場などを見てきました。聞いて、見て、 触って、充実した学習になりました。
|
4年生 西川浄水場見学 川からくみとった水が「おいしい水」になるまでに、 様々な工夫がされていることを学んできました。
|
|
5年生 着衣泳 洋服が水を吸うと、とても重くなることを体験 しました。また、2Lペットボトルを使って浮く 体験もしました。 ![]()
|
6年生 「学びの旅」~職場体験学習~ 「学びの旅」で宿泊したスパリゾートハワイアンズで、 職場体験学習をさせてもらいました。お客様を笑顔でお出迎えです 「アロハー!」 ![]()
|
|
|
1年生 学校となかよくなれたよ 「校長先生のお仕事は...」学校探検でわかったことを 絵やクイズにして発表しました。
|
2年生 初めて見た!ヒメサユリのたね ヒメサユリをふやそう会の方たちと一緒に、 種まきをしました。 ![]()
|
|
3年生 西山探検! 西山を実際に歩いたり、お話を聞いたりして、 西山の自然について調べました。 ![]()
|
4年生 先生方へインタビュー 国語の「新聞を作ろう」で、担外の先生方へ インタビューをしました! ![]()
|
|
5年生 1泊2日の自然教室 みんなで協力して、おいしいカレーライスを作る ことができました!
|
6年生 全校生の応援を受けて~陸上記録会がんばるぞ! 1~5年生の熱い応援を受けて、6年生は陸上記録会に 臨みました。 ![]()
|
|
|