上山市働く婦人の家主催事業
ホーム|使用室一覧・利用料|利用グループ一覧|主催事業|上山市働く婦人の家だより
主催事業日程一覧(R2年度)
募集告知はホームページ(随時更新)、市広報誌で行います。
各事業ごとの受付日より先着となります。
内容によっては、男性や子どもさんの参加も可能ですのでぜひご参加ください。
申込は事務室(TEL:023-673-3939)まで
日時 | 事業名 | 内容 | 申込受付 |
---|---|---|---|
1月23日(土曜日) | フラワーアレンジメント教室~プリザーブドフラワーを使ったミニスワッグ作り~ | カラフルなプリザーブドフラワーを使って、ミニスワッグ(大きさ13cm×20cm位)を作ります。摘んできた花を束ねたような可愛らしさ。飾るとお部屋がぱっと華やぎそうです。 ■参加費:(材料費として):1,000円 | 12月3日(木曜日)より |
12月12日(土曜日) | 初心者向け切り絵教室~お正月デザインなど~~ | B4サイズの用紙で、お正月に飾れるような切り絵を作ります。当日、いくつかのデザインの中からお好きなものを選んでいただきます。 ■参加費:(材料費として):100円 | 11月2日(月曜日)より |
12月4日(金曜日) | 軽量粘土で作る、かわいい干支の人形教室 | 軽量粘土を使って、来年の干支の人形を作ります。可愛らしい親子のウシを作り、ケースに入れて飾ります。 ■参加費:(材料費として):1,200円 | 11月2日(月曜日)より |
11月28日(土曜日) | クリスマススワッグ作り教室 | 素敵な材料を使って、おしゃれなクリスマスの壁飾り『スワッグ』を作ります。クリスマスを彩るお部屋のインテリアにいかがですか。 ■参加費:(材料費として):2,000円 | 終了 |
11月4日(水曜日) | 押し絵のタペストリー教室~小さな子どもの着物の押し絵~ | 小さな子どもの着物(10cm×10cmを3枚)の押し絵を作り、素敵なタペストリーに仕上げます。押し絵を作るのが初めての方でも、基本から作り方を学ぶことができます。 ■参加費:(材料費として):1,500円 | 終了 |
11月5日(木曜日) | 編み物教室~1玉でできる編み込み風帽子~ | メリヤス編みで編み進めるとおしゃれな模様が現れ、編み込み風の帽子が出来上がります。申し込みの際に、6の色パターン(紫、ベージュと茶、ピンク、モスグリーン、ライトグリーンと茶、グレー)からお好きな色をお選びください。 ■参加費:(材料費として):880円 | 終了 |
10月14日(水曜日) | 木目込み人形教室~干支のウシ作り~ | 筋彫りされた木(コルク)のボディにきれいな正絹の端を押し込みながら作っていく木目込み人形。来年の干支の素敵なウシ(高さ10cm・横13cm)を木目込み人形で作ります。手作りの人形を飾って、新しい年を迎えませんか。 ■参加費:(材料費として):2,970円 | 終了 |
10月2日(金曜日) | リズム体操&ストレッチ教室 | 昔懐かしい音楽に合わせてゆったりと身体を動かし、ストレッチで気持ちよく体を伸ばします。運動に不安のある方や初めて運動する方向けの内容となります。どうぞお気軽にご参加ください。 ■参加費:無料 | 終了 |
9月12日(土曜日) | ポーセラーツ教室~転写シールを貼って素敵な器作り~ | 白い陶器に素敵な転写シールを貼って焼き付け、オリジナルの器を作ります。当日、ティーポット・コーヒーカップ・皿・茶碗などからお好きな器を選んでいただきます。あなたも世界に一つだけの器を作ってみませんか。 ■参加費:(材料費として):1,000円 2個目から500円 | 終了 |
9月11日(金曜日) | パッチワーク教室~りんごの形のかわいいポーチ作り~ | パッチワークで、りんごの形のかわいいポーチを作ります。ポーチとして使っても壁に掛けて飾っても楽しめる、素敵なデザインとなっています。パッチワークは初めてという方も、どうぞご参加ください。 ■参加費:(材料費として):1,000円 | 終了 |
8月1日(土曜日) | ビーズ教室~おしゃれなネックレス作り~ | 淡水パールやクリスタルを使って、涼しげで夏にぴったりのネックレスを作ります。テグスをかぎ針で編み、そこに淡水パールやクリスタルなどを編み込んでいきます。 ■参加費:(材料費として):2,000円 | 終了 |
7月20日(月曜日) | 粘土アート教室~かわいいシロツメクサ作り~ | 樹脂粘土を使い、季節の草花や山野草を本物そっくりに作り出す花実アート。その可憐さに、見ているだけで心が癒されます。今回は初心者コースとして、かわいいシロツメクサを作ります。 ■参加費:(材料費として):500円 | 終了 |
7月17日(土曜日) | 庄内刺し子教室~巾着袋作り~ | 江戸時代から伝わる日本三大刺し子の一つ庄内刺し子の教室です。藍染の布に生成りの糸で模様を入れて、素敵な巾着袋を作ります。皆様のご参加をお待ちしています。 ■参加費(材料費として):800円 | 終了 |
6月3日(水曜日) | ウメ子先生のゆべし・笹巻作り教室 | 毎回大人気のゆべし・笹巻作り教室。ウメ子先生直伝のふるさとの味作りを、是非ご体験ください。お子さんやお孫さん、お知り合いの方にふるさとの味を伝えていきませんか? | 中止 |
5月30日(土曜日) | レカンフラワー(花の宝石箱)教室 | 生花をそのままの色・形に乾燥させ、額に入れて長期間楽しめるレカンフラワー。縦16cm・横13cm・深さ4cmの額に素敵にフラワーアレンジします。インテリアやギフトにいかがですか。 | 延期 |
5月23日(土曜日) | おいしい味噌作り教室 | 麹の量が普通の3割増しなので、大変おいしい味噌が出来上がると大好評の本教室。つぶした大豆・麹・塩を混ぜる作業を行い、手作りのおいしい味噌を作りませんか。 | 中止 |
5月2日(土曜日) 10時00分開始 11時30分終了 | ZUMBA教室 | ラテン系の音楽に合わせて、ダンスをするように体を動かす『ズンバ』。筋力アップやダイエット効果が期待され、どなたでも楽しく取り組めます。あなたも一緒に、気持ちのよい汗を流しませんか。 ■参加費:無料 | 延期 |
4月21日(火曜日) | 春のお菓子教室 ~シュークリーム作り~ | 毎回大人気のお菓子教室。今回は、シュー生地を焼いて、パリ・ブレスト(リング状のパイシュー菓子)など色々なアレンジシューを作ります。この機会に、是非プロの技を学び、上手にシューを焼いてみませんか。 ■参加費(材料費として):1,000円 | 中止 |