ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > 市民のくらし > 妊娠・出産・子育て > 保育・育児 > > 令和6年度保育所・認定こども園(2号・3号)利用申込み受付について

令和6年度保育所・認定こども園(2号・3号)利用申込み受付について

 一人ひとりの子どもが健やかに成長することができる社会を目指し、平成27年4月から「子ども・子育て支援新制度」が全国一斉にスタートしました。

 新制度の特徴や利用申込み方法は以下のとおりです。

 令和6年4月1日から利用開始を希望する方の申込み受付は令和5年10月から行いますので、忘れずに手続きをお願いします。

支給認定の認定区分について

 幼稚園・保育所・認定こども園を利用するお子さん一人ひとりに、利用のための認定を受けていただき、利用可能な施設の種類が決定されます。

区分 対象となる児童 利用できる施設

 1号認定(教育標準時間認定)

満3歳以上で教育(幼稚園)を希望する場合 幼稚園、認定こども園(幼稚園部分)

2号認定(保育認定)

満3歳以上で、保育の必要があり、保育を希望する場合 保育所、認定こども園(保育所部分)

3号認定(保育認定)

満3歳未満で、保育の必要があり、保育を希望する場合 保育所、認定こども園(保育所部分)

 2号認定・3号認定は、勤務状況や家庭の状況によって、保育時間が保育短時間と保育標準時間に区分して認定されます。

  〇保育短時間

   1日8時間まで利用(1か月あたり64時間以上)

  〇保育標準時間

   1日11時間まで利用(1か月あたり120時間以上)

保育所・認定こども園(2・3号)の利用申込みについて

令和6年4月1日から利用開始を希望する方

受付期間

令和5年10月2日(月曜日)~10月31日(火曜日)まで

対象

家族が就労や病気などのため、家庭で保育ができない児童

資料案内

申込書(認定申請書)・添付書類・パンフレット等は、子ども子育て課、各保育所、各認定こども園、総合子どもセンター「めんごりあ」にあります。また、下記からダウンロードできます。

■支給認定申請書兼保育所等入所申請書

支給認定申請書兼保育所等入所申請書 [PDFファイル/376KB]

■添付書類

就労証明書(入力用) [Excelファイル/58KB]

就労証明書(手書き用) [PDFファイル/173KB]

農業・自営業就労申立書 [PDFファイル/126KB]

求職活動申告書 [PDFファイル/83KB]

申立書(疾病・介護等) [PDFファイル/88KB]

提出書類チェックシート [PDFファイル/122KB]

■パンフレット

令和5年度9月改訂版 いきいき子育て応援 [PDFファイル/5.06MB]

■記入上の注意等

記入上の注意等 [PDFファイル/209KB]

個人番号(マイナンバー)確認についてのお願い [PDFファイル/103KB]

就労証明書記載要領 [PDFファイル/144KB]

利用者負担額(保育料)

生計をともにしている父母の市民税額に応じて決定します。父母以外の家族が家計を支えている場合は、その方の課税額も合算して決定します。

 (参考)令和5年度保育料  3歳未満児 0円~56,000円

・3歳から5歳までの児童は、保育料が無償です。

・18歳未満(令和6年4月1日時点)の兄姉等がいる第2子以降の児童は、保育料が無償です。

・父母の所得割額合計額が97,000円未満の世帯は保育料が無償です。

・保育料、無償化の対象範囲は、国及び県の基準に合わせて変更になる場合があります。

・詳しくはパンフレットの10ページをご覧ください。

募集施設  

(各施設の保育時間は延長保育を含んだ時間です。なお、変更になる場合もあります。)

詳しくはパンフレットの11ページをご覧ください。

<保育所> 申込先:子ども子育て課 市役所1階

施設名 所在地 電話 募集年齢

保育時間 (  )内は土曜日

(公立)みなみ保育園

上山市河崎一丁目1-45 672-0144 6か月~2歳児

7時15分~19時00分(7時15分~18時00分)

(公立)しらさぎ保育園 上山市金生東二丁目6-54 672-0025 6か月~5歳児

7時15分~19時00分(7時15分~18時00分)

(民間立)子供の城保育園 上山市高野字飯ノ森25-1 673-5665 2か月~5歳児

7時30分~19時00分(7時30分~18時00分)

(民間立)上山あい保育園 上山市藤吾字原1470-3 673-1108 2か月~5歳児

7時30分~19時00分(7時30分~18時00分)

<認定こども園(保育所部分)> 申込先:子ども子育て課 市役所1階

認定こども園は、幼稚園と保育所の機能や特徴を併せ持ち、地域の子育て支援を行う施設です。

施設名 所在地 電話 募集年齢

保育時間 (  )内は土曜日

かしのき幼稚園お日さま

上山市泉川字東河原360 673-5547 2か月~5歳児

7時30分~19時00分(7時30分~18時00分)

上山幼稚園・アイキッズ 

上山市旭町三丁目1-23 672-5445 2か月~5歳児

7時30分~19時00分(7時30分~18時00分)

・令和6年1月31日までに生まれる予定のお子さんで、4月1日からの利用を希望する方に限り出生前の仮受付を行います。

・申込み多数のときは、希望する施設への入所ができない場合がありますので、ご了承ください。

・1号認定の手続きは、各幼稚園・認定こども園(幼稚園部分)で実施していますので、各園にお問い合わせください。

郵送での申請について

郵送での申請をご希望の方は、必要書類を揃えて子ども子育て課までご郵送ください。

・運転免許証、マイナンバーカード等の本人確認書類は、両面コピーの上ご郵送ください。

・郵送にあたり、簡易書留や特定記録郵便等の配達状況が確認できる方法を推奨します。郵送事故等の場合、責任は負いかねますのでご了承ください。

・申込み締切は、窓口提出の場合と同じですが、書類は【必着】となっています。不足書類があった場合にやり取りに時間がかかるため、期日に余裕をもってお手続きください。

・ 郵送での受付が完了しましたら、子ども子育て課より電話または封書でご連絡します。 連絡先には、日中つながる電話番号をお書きください。

郵送先

 〒999-3192 山形県上山市河崎一丁目1番10号

 上山市役所 子ども子育て課 子ども保育係 

保育所・認定こども園(2・3号)の途中入所申込みについて

令和6年4月2日以降から利用開始を希望する方

受付開始

令和6年2月から

申込み締切日(※入所希望日が土曜日の場合は、翌週月曜日からの入所となります。)

令和6年度保育所・認定こども園(2・3号)途中入所申込み締切日について [PDFファイル/91KB]

 各月1日~15日利用希望日の方・・・前月の5日まで

 各月16日~末日利用希望日の方・・・前月の20日まで

いずれも土日祝日の場合は前開庁日までとなります

・産休、育休期間終了などで年度途中の利用を希望されるときも受け付けます。なお、育児休業中の方の利用は仕事復帰1か月前からとなります。

・年度途中の利用希望は保育士や園の状況により施設の利用ができない場合があります。


ページトップへ