ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

非常時緊急持出品

非常時の緊急持ち出し品一覧表

 いざ避難という時に、あわてて荷物をまとめようとしても、なかなか適切な状況判断はしにくいものです。
 日ごろから非常時に備えて、持ち出し品を用意しておきましょう。そして、玄関や勝手口に置いておき、家族で場所を共有するようにしましょう。

  〇 非常時持ち出し品一覧表(簡易版) [PDFファイル/350KB]

持ち出し品一覧表
非常食 衣類 安全具・緊急薬品 道具類

□ かんづめ

□ 下着類

□ ヘルメット(ずきん)

□ 携帯ラジオ
□ かんぱん □ くつした □ 救急薬品 □ 懐中電灯
□ ビスケット □ 毛布 □ ガーゼ □ 電池
□ インスタントラーメン □ タオル □ 絆倉膏 □ マッチ(ライター)
□ 粉ミルク □ 手ぶくろ □ 包帯・三角巾 □ ナイフ(缶切り)
□ 飲料水 □ 携帯レインコート □ 消毒薬・きず薬 □ ローソク
貴重品    □ 湿布薬 □ ちり紙

□ 現金

   □ 胃腸薬 □ ビニール袋
□ 預金通帳・印鑑    □ 目薬 □ せっけん
        

□ ロープ

市ではこのようなものを備蓄しています

備蓄一覧表
衣類 生理用品
□ 毛布

□ 生理用品

□ 下着類 □ 紙おむつ
□ くつした 食料類
□ タオル □ アルファ化米
道具類 □ 長期保存パン
□ 給水袋  □ 栄養補助食(えいようかん)
□ やかん    
□ 懐中電灯    
□ 発電機   
□ 投光器  
□ 石油ストーブ

 

   

ページトップへ