ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 農林夢づくり課 > 令和7年度経営継承・発展等支援事業の募集について

令和7年度経営継承・発展等支援事業の募集について

経営継承・発展等支援事業とは

中心経営体等である先代事業者から経営を継承した後継者が、経営継承後の経営発展に関する計画(販路の開拓、新品種の導入、営農の省力化等)を策定し、同計画に基づく取組を行う場合に必要となる経費を国と市が一体となって支援する事業です。

事業概要チラシ [PDFファイル/519KB]

募集案内チラシ [PDFファイル/674KB]

取組事例集 [PDFファイル/4.94MB]

補助対象者の主な要件​

  • 令和6年1月1日から経営発展計画の提出時までに中心経営体等(※)である先代事業者からその経営に関する主宰権の移譲を受けていること
    ※中心経営体等とは、地域計画のうち目標地図に位置付けられた者、今後目標地図に位置付けられることが見込まれる者、認定農業者、認定就農者等を指します。
  • 主宰権の移譲に際して、原則として、先代事業者が有していた生産基盤や経営規模等が著しく縮小していないこと
  • 税務申告等を本事業による助成を受けようとする者の名義で行っていること
  • 青色申告者であること
  • 家族農業経営である場合は、家族経営協定を書面で締結していること
  • 経営発展計画を策定し、かつ、計画達成が実現可能であると見込まれること
  • 主宰権の移譲を受けた日より前に農業経営を主宰していないこと
  • 経営発展支援事業、世代交代・初期投資促進事業、経営開始資金を実施していないこと等

補助率及び補助額

100万円(国と市町村が2分の1ずつ負担)

  • 事業費が100万円を超えた金額については、申請者の自己負担となります。
  • 補助金額については予算の範囲内となります。

補助対象経費

専門家謝金・旅費、研修費、旅費、機械装置等費、広報費、展示会等出展費、開発・取得費、雑役務費、借料、設備処分費、委託費または外注費

申請方法

本事業の活用を希望する方は、お早めにお問合せください。

必要書類送付しますので、募集期間内に作成し提出してください。

募集期間

2025年7月28日(月曜日)まで必着

申請先

上山市農林夢づくり課農政企画係

その他

本事業の活用を検討される場合は、お早めにお問い合わせください。

事業内容の詳細等については農林水産省HP<外部リンク>または一般社団法人全国農業会議所<外部リンク>をご確認ください。


ページトップへ