ジカウイルス感染症注意喚起
印刷用ページを表示する 掲載日:2016年9月1日更新
妊婦及び妊娠の可能性のある方は注意が必要です
ジカウイルス感染症(ジカ熱)国外流行地域が広がっています。
ジカウイルス感染症は、ウイルスを保有した蚊に刺され感染します。ヒトからヒトに直接感染はしませんが、性行為による感染も報告されています。
中南米・カリブ海地域やアジア地域を中心にジカウイルス感染症の発生が確認されており、近隣国で海外渡航者の多いシンガポール、タイ、ベトナム、マレーシアなどでも国内感染が多数発生し、注意喚起が出されています。渡航される方、特に妊婦及び妊娠の可能性のある方は渡航を控えるか、渡航が必要な場合は蚊に刺されないないようご注意ください。
中南米・カリブ海地域やアジア地域を中心にジカウイルス感染症の発生が確認されており、近隣国で海外渡航者の多いシンガポール、タイ、ベトナム、マレーシアなどでも国内感染が多数発生し、注意喚起が出されています。渡航される方、特に妊婦及び妊娠の可能性のある方は渡航を控えるか、渡航が必要な場合は蚊に刺されないないようご注意ください。
ジカウイルス感染症とは
ジカウイルス感染症は、ウイルスを保有した蚊に刺されることで感染します。
症状は比較的軽症で気付きにくいですが、小頭症の新生児出生とジカウイルス感染症との関連が示唆されており、妊婦や妊娠の可能性のある方の流行地域への渡航を控えるよう勧告もされているとともに、流行地域から帰国した方への注意点など、今後の情報も含め注意してください。
症状は比較的軽症で気付きにくいですが、小頭症の新生児出生とジカウイルス感染症との関連が示唆されており、妊婦や妊娠の可能性のある方の流行地域への渡航を控えるよう勧告もされているとともに、流行地域から帰国した方への注意点など、今後の情報も含め注意してください。
厚生労働省ホームページ(ジカウイルス感染症について)<外部リンク>
厚生労働省ホームページ(ジカウイルス感染症流行地域)<外部リンク>