ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 健康推進課 > 令和7年度「こころに関する相談会」

令和7年度「こころに関する相談会」

精神科のお医者さんと無料で、「なやみごと」の相談ができます

気分が落ち着かない、気がかりなことがあって眠れない、誰に相談してよいかわからない「悩み」がある、などで悩んでいるご本人やご家族の方。

精神科のお医者さんと無料で個別に相談ができます。一度話してみませんか?

事前予約が必要です。相談を希望する方は、健康推進課に電話でお申し込みください。

先着順です。

■相談できる内容(例)

・「こころの健康」に関する相談

・「ひきこもり」に関する相談

・「不登校」に関する相談

※市内小中学校の精神科校医と相談中の方は、そちらを優先してご相談ください。

1 日程  

 
日時 医師名
令和7年
6月27日(金曜日)

二本松会かみのやま病院

院長 村岡義明 先生

9月19日(金曜日)
12月19日(金曜日)
令和8年
2月20日(金曜日)

2 時間   

1件目午後1時30分~、2件目午後2時30分~

3 場所

上山市保健センター1階「保健指導室」

※6/27(金曜日)は、市役所「市民相談室」で行います

4 相談方法

個別相談

5 申込み先

健康推進課 地域保健係(内線156)

 

村山保健所における相談のご案内

 村山保健所(山形市十日町一丁目6-6 電話番号:023-627-1100(総合案内)でも、ひきこもり相談を行っています。

  • 精神科医師による相談については、精神科医師によるひきこもり相談のご案内<外部リンク> をご覧ください
  • 保健師による相談は平日8時30分~17時15分まで受け付けています。
  • ひきこもりやコミュニケーション方法などについて学ぶ、家族教室を定期的に開催しています。
  • ご家族同士で話し合う、グループ交流などもあります。

詳しくは、村山保健所ホームページの「精神科医師によるひきこもり相談のご案内​」<外部リンク>または

「「ひきこもり」でお悩みのご家族のみなさまへ」<外部リンク>をご覧ください。

 


ページトップへ