妊娠を希望する女性等を対象にした「風しん抗体検査・予防接種」費用の助成について
印刷用ページを表示する 掲載日:2025年4月1日更新
先天性風しん症候群の予防を目的として、風しんの抗体検査・予防接種費用を全額助成します。対象者等の詳細は下記をご覧ください。
なお、予防接種費用の助成は、抗体検査の結果抗体価が不十分な場合のみ対象となります。
なお、予防接種費用の助成は、抗体検査の結果抗体価が不十分な場合のみ対象となります。
1 助成実施期間
令和7年4月1日~令和8年3月31日
2 助成対象者
上山市に住所を有する方で次のいずれかに該当する方。
(1)妊娠を希望する30歳~50歳(令和7年4月1日時点)の女性。
(2)(1)の女性(抗体価がHI換算で16を超える者、過去に風疹に罹患した者及び予防接種を2回実施したものを除く)の夫及び同居家族。
(3)妊婦(抗体価がHI抗体換算で16以下である者、妊婦健診結果判明前の者を含む)の夫及び同居家族。
※ただし、下記の方は対象外となります。
・妊娠中の人(妊娠している可能性のある人を含む)
・風しんにかかった人及び予防接種を2回受けた人
・すでに助成受けて検査・予防接種を受けたことがある方
・今後麻しん風しん2種混合予防接種1期・2期を接種する機会のある就学前のお子さん
(1)妊娠を希望する30歳~50歳(令和7年4月1日時点)の女性。
(2)(1)の女性(抗体価がHI換算で16を超える者、過去に風疹に罹患した者及び予防接種を2回実施したものを除く)の夫及び同居家族。
(3)妊婦(抗体価がHI抗体換算で16以下である者、妊婦健診結果判明前の者を含む)の夫及び同居家族。
※ただし、下記の方は対象外となります。
・妊娠中の人(妊娠している可能性のある人を含む)
・風しんにかかった人及び予防接種を2回受けた人
・すでに助成受けて検査・予防接種を受けたことがある方
・今後麻しん風しん2種混合予防接種1期・2期を接種する機会のある就学前のお子さん
3 助成内容
(1)風しん抗体検査費用
(2)ワクチン接種費用
※どちらも助成は1回のみ受けられます。
※ワクチン接種費用は、抗体検査結果により抗体価が不十分である場合のみの助成となります。
(2)ワクチン接種費用
※どちらも助成は1回のみ受けられます。
※ワクチン接種費用は、抗体検査結果により抗体価が不十分である場合のみの助成となります。
4 実施医療機関
次の医療機関で検査及び予防接種することができます。事前に電話で予約してください。
医療機関名 | 住 所 | 電話番号 |
---|---|---|
青山医院 | 八日町4-21 | 672-7777 |
金沢医院 | 新町二丁目2-34 | 672-3230 |
上山ファミリークリニック | 河崎一丁目2-39 | 673-1680 |
軽井沢クリニック | 軽井沢二丁目3-29 | 674-7300 |
渋谷医院 | 十日町7-3 | 672-2501 |
長岡医院 | 沢丁9-13 | 672-0308 |
新田クリニック | 金生一丁目15-10 | 672-8001 |
原田医院 | 石崎二丁目1-8 | 672-1028 |
みゆき会病院 | 弁天二丁目2-11 | 672-8282 |
吉井内科胃腸科クリニック | 金生東一丁目10-15 | 673-7515 |
5 受け方
(1)実施医療機関に予約します。
(2)医療機関に備え付けてある申請書に必要事項を記入し、風しん抗体検査を受けます。
(妊婦健診等ですでに抗体検査をしたことがある方は、結果を提示いただくと再度抗体検査をする必要はありません)
(3)風疹抗体検査の結果、風しん抗体価が不十分と確認された場合には予防接種を受けることができます。
(2)医療機関に備え付けてある申請書に必要事項を記入し、風しん抗体検査を受けます。
(妊婦健診等ですでに抗体検査をしたことがある方は、結果を提示いただくと再度抗体検査をする必要はありません)
(3)風疹抗体検査の結果、風しん抗体価が不十分と確認された場合には予防接種を受けることができます。
6 受診時の持ち物
マイナ保険証または資格確認書、母子健康手帳(妊婦の夫及び同居の家族の場合)、抗体検査結果(お持ちの方)。