充電式電子機器の分別を徹底してください
リチウムイオン電池(充電式電池)の混入が原因と考えられる火災事故が、立谷川リサイクルセンターで頻発しています。充電式電子機器を捨てる際は、以下の方法を守って適切なごみ出しをお願いします。
充電式電池が内蔵され、電池を取り外すことができない次の電子機器はそのまま「水銀含有ごみ(無料)」で透明袋に入れて出してください。
◇モバイルバッテリー◇スマートフォン◇電子タバコ◇充電式電動ブラシ
◇充電式電気シェーバー◇コードレス掃除機◇充電式工具◇ハンディ扇風機
◇携帯ゲーム機◇ゲームコントローラー◇電池類 等
※携帯電話端末・PHS端末など個人情報のデータが含まれる機器に関しては個人情報のデータを消去した上で排出してください。
充電式電池を取り外せるものについて、取り外した充電式電池は「水銀含有ごみ(透明袋)」に、家電本体は「雑貨品・小型廃家電類」の袋に入れて出してください。また、充電式電池を取り外せないものは、家電本体ごと「水銀含有ごみ(透明袋)」の袋に入れて出してください。
なお、携帯電話・スマートフォン・デジタルカメラ・パソコン等は小型家電リサイクルとして無料で引き取りますので、市役所(5)番窓口までお持ちください。