ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 市民生活課 > 猫の不妊去勢手術費補助金交付事業

猫の不妊去勢手術費補助金交付事業

 上山市では、適正に飼育されていない飼い猫や飼い主のいない猫の繁殖を抑制し、近隣へのふん尿被害等を未然に防止するため、条件に該当する猫に不妊手術または去勢手術を受けさせる方に対し、その手術費用の一部を補助する事業を実施します。

対象となる猫

  1. 不適正な飼育原因により、多頭飼育崩壊と認められる飼い猫
  2. 日常的な屋外飼育により、近隣住民からふん尿被害などの苦情が寄せられている飼い猫
  3. 飼い主のいない猫

 ※いずれも市内に生息している猫であること。

対象となる経費

不妊手術又は去勢手術に要する費用(消費税を含む)
※県内の動物病院で実施した場合に限ります。

補助金の額

◆不妊手術(メス)→ 手術費用の2分の1(上限10,000円)
◆去勢手術(オス)→ 手術費用の2分の1(上限 5,000円)

​補助対象者

・市内に住所を有する方
・市内に事務所を有するまたは所在する団体、地区会等

遵守事項

◆飼い主のいない猫を元の生息場所に戻す場合
・避妊手術済みであることが確認できるよう、片方の耳にV字カットを受けること
・トイレやエサの適正な管理や周辺環境の美化を図り、近隣住民の理解を得るよう努めること​

申請手続きについて

手術を受ける前に、必ず市民生活課環境衛生係にご相談ください。
補助金の申請手続きについて、詳しく説明させていただきます。
※手術実施後に申請された場合、条件を満たしていても補助金は交付できません。

 

捕獲器・ケージの貸し出しについて

飼い主のいない猫または飼い猫の不妊・去勢手術を希望される方へ、捕獲器とケージの貸し出しを行っております。

貸出時には申請書の記入と申請者のご本人確認をさせていただきますので、マイナンバーカードや運転免許証等本人確認ができる書類をご提示ください。
なお、事前のご予約については、市民生活課環境衛生係までお電話ください。

借用期間は7日以内です。
(注意)貸出延長について、予約状況に応じて対応させて頂きます。


ページトップへ