広域交付のご案内
注意事項
戸籍の広域交付は交付前に本籍地市区町村への確認作業が必要となり、発行までに時間を要します。 請求される戸籍の状況や混雑状況によっては、後日のお渡しになる場合がありますので、あらかじめご了承ください。特に相続等で直系の親族を網羅する申請をされる際は、お時間を要しますので、お時間・日程に余裕を持ってお越しください。
お急ぎの場合は、本籍地のある市区町村に申請いただきますようお願いいたします。ご不便をおかけしておりますが、ご了承のほどお願いいたします。
※マイナンバーカードをお持ちの方で、上山市以外に本籍がある方は、ご自身の戸籍全部事項証明書をコンビニ等で取得可能な場合もありますので、本籍地へお問い合わせください。
戸籍の広域交付
本籍地以外で戸籍を請求できるようになるほか、婚姻届などの手続きの際に戸籍の添付が不要になります。
住まいや勤務先の最寄りの市区町村窓口でも戸籍を請求できるようになります。また、必要な戸籍の本籍地が全国各地にある場合でも、1か所の市区町村窓口でまとめて請求することができます。※申請には写真付きの公的な身分証明書(運転免許証やマイナンバーカードなど)が必要です。
広域交付で請求できる人
- 本人
- 直系親族(父母、子、孫など)
- 配偶者
広域交付で請求できる戸籍証明書
- 戸籍(除籍)全部事項証明
- 戸籍(除籍)電子証明書提供用識別符号
- 除籍謄本
- 改正原戸籍謄本
※個人事項証明や戸籍の附票など一部の証明書は広域交付の対象外。
戸籍届出(婚姻届など)時の戸籍の添付省略
本籍地以外で戸籍届書を提出する場合、戸籍の添付が必要でしたが、3月以降は原則不要となります。
制度の詳細
制度の詳細は、以下法務省ホームページをご参照ください。
法務省:戸籍法の一部を改正する法律について<外部リンク>(外部リンク)