令和7年度不妊治療費の助成
印刷用ページを表示する 掲載日:2025年4月18日更新
上山市では、公的医療保険適用後の費用に対し助成を行うことで、経済的負担を軽減し、不妊治療に取り組んでいる方を応援します。
不妊治療(生殖補助医療)費助成
助成対象者
次の要件をすべて満たす方が対象となります。
1 夫婦(事実婚含む)のいずれかが市内に住所がある者
2 山形県不妊治療(生殖補助医療)費助成が決定した者
3 他市町村から助成を受けていない者
1 夫婦(事実婚含む)のいずれかが市内に住所がある者
2 山形県不妊治療(生殖補助医療)費助成が決定した者
3 他市町村から助成を受けていない者
山形県不妊治療費助成制度(県ホームページ)<外部リンク>
助成内容
不妊治療(併用して実施される不妊治療に係る先進医療含む)に要した費用のうち、山形県不妊治療費助成額を差し引いた額に対して、9万円を上限とし、助成します。
申請方法等
次の書類をそろえて、子ども子育て課(11番窓口)まで申請してください。
1 上山市不妊治療費助成金交付申請書兼請求書
2 不妊治療費助成事業申請用証明書(医療機関記入)
3 山形県不妊治療(生殖補助医療)費助成金給付決定通知書の写し
4 申請者名義の振込先通帳の写し、印鑑
※上山市への申請は、1回の治療終了日から1年以内としていますが、山形県不妊治療費助成制度は、治療を行った日によって申請期限が決まっています。事前に県のホームページや村山保健所でご確認ください。
1 上山市不妊治療費助成金交付申請書兼請求書
2 不妊治療費助成事業申請用証明書(医療機関記入)
3 山形県不妊治療(生殖補助医療)費助成金給付決定通知書の写し
4 申請者名義の振込先通帳の写し、印鑑
※上山市への申請は、1回の治療終了日から1年以内としていますが、山形県不妊治療費助成制度は、治療を行った日によって申請期限が決まっています。事前に県のホームページや村山保健所でご確認ください。