ゆうちょ銀行(郵便局)で市税や保険料などを納付できます
令和4年度から、市税や保険料などの納付書を東北6県のゆうちょ銀行(郵便局)でも使用できる様式に変更しました。
納付できるもの
(1)市県民税(普通徴収)
(2)固定資産税・都市計画税
(3)軽自動車税(種別割)
(4)国民健康保険税(普通徴収)
(5)介護保険料(普通徴収)
(6)後期高齢者医療保険料(普通徴収)
(7)利用者負担額(保育料)
(8)児童センター等利用料
(9)延長保育利用料
(10)保育施設副食費市県民税(普通徴収)
※◇市県民税(特別徴収)◇法人市民税は、今までどおり納付できます。
注意
・令和4年3月以前に発行した納付書はゆうちょ銀行(郵便局)では使用できません。
・東北6県外のゆうちょ銀行(郵便局)では使用できないため、納付には専用の払込取扱票が別途必要です。
・◇金融機関・コンビニエンスストア◇スマートフォンなどの決済アプリ◇クレジットカードなど既存の納付方法は、引き続き利用できます。
口座振替を利用ください
指定した預貯金口座から自動的に振り替えて納付できる「口座振替」は、昨年度までと同様に利用できます。
・預金口座から自動的に払込まれるため、納め忘れがなく安心です。
・納期のたびに金融機関に行く必要がないため、忙しい人には便利です。
・一度手続きをすると翌年度からも、自動的に更新されるため確実です。
詳しくは以下のページをご覧ください。
問合せ先
それぞれの担当課にお問い合わせください。
(1)~(6) 税務課(023-672-1111 内線139)
(7)~(10) 子ども子育て課(023-672-1111 内線149)