ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 税務課 > QRコード読取りなど市税の納付がより便利になります

QRコード読取りなど市税の納付がより便利になります

 令和5年4月から市税の納付方法が拡充されます。納付書に印刷されるQRコードを自宅のパソコンやスマートフォン等から読み取り、地方税共通納税システム(eLTAX)の「地方税お支払サイト」を利用することで、クレジットカードやスマートフォン決済アプリによる納付を24時間365日いつでもどこでも簡単に行うことができるようになります。

○スマ-トフォンやパソコンでもお支払いが可能です。

○さまざまなお支払方法から選択が可能です。(スマホ決済アプリ、クレジット払い等)

※納付書払いや口座振替など、これまでの納付方法も引き続き利用できます。

 

詳しくは「地方税お支払いサイト」をご覧ください。https://www.payment.eltax.lta.go.jp/<外部リンク>

納めることができるもの

​(1)市県民税(普通徴収)

(2)固定資産税・都市計画税

(3)軽自動車税(種別割)

(4)国民健康保険税(普通徴収)

※「QRコード」、「eL(エル)マーク」等のいずれかの記載がある納付書が必要です。

よくある質問

Q1 どのような支払方法が利用できますか?

A1 地方税お支払サイトでは、クレジットカード払い、インターネットバンキング、口座振替等を利用できます。各種スマホ決済アプリでのお支払も利用できます。

※口座振替は、事前にeLTAXの利用者登録と口座情報登録が必要です。

※利用できるスマホ決済アプリは地方税お支払サイトでご確認ください。

 

Q2 支払の前に準備は必要ですか?

A2 特別な準備は必要ありません。お手元に納付書を用意して、地方税お支払サイトへアクセスしてください。各種スマホ決済アプリの場合は、アプリでQRコードを直接読み取り、それぞれのアプリで手続きしてください。

 

Q3 どのような納付書が利用できますか?

A3 「QRコード」、「eLマーク」等の記載がある納付書が利用できます。

 

Q4 いつ利用できますか?

A4 地方税お支払サイトにより24時間365日利用できます。

  ※利用時間帯によっては、選択できない支払方法があります。

  ※各種スマホ決済アプリの場合は、アプリによって異なります。

  ※いずれもシステムのメンテナンス時間を除きます。

領収書等は発行されませんのでご注意ください

市税等について地方税お支払サイト(eLTAX)、スマートフォン決済アプリ、クレジットカードによる納付を行った場合は領収書・納税証明書は発行されません。

納付後すぐに車検を受ける等、納税証明書が必要な場合は、金融機関、郵便局窓口、コンビニエンスストア等の窓口で納付してください。​

詳しくはこちら

地方税お支払いサイト https://www.payment.eltax.lta.go.jp/<外部リンク>

※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。


ページトップへ