ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 生涯学習課(教育委員会) > 国史跡羽州街道金山越保全活動(令和7年度実施終了)

国史跡羽州街道金山越保全活動(令和7年度実施終了)

国史跡羽州街道金山越保全活動について(令和7年度実施は終了しました)

参勤交代が行われていた往時の面影を今に伝える国史跡を正しく保存・伝承するため、保全活動を実施しています。

※この事業は県みどり豊かな森林環境づくり推進事業の支援を受けて実施しています。

■場所 国史跡「羽州街道金山越」
■内容 ◇街道清掃、素掘り側溝整備等◇史跡現地解説、歴史学習等
■解説・学習会講師 阿子島功さん(山形大学名誉教授)、荒木雄之さん(市文化財専門員)
■定員 先着20人
■参加料 1,000円(楢下宿ばあちゃんずくらぶ様昼食代)
■持ち物 水筒、帽子、タオル、雨具、長靴、軍手など
midorisimbol

令和7年度第1回史跡保全活動を実施しました

6月1日、国史跡の羽州街道金山越で参加者12人が街道上の支障木撤去やい石積遺構の清掃などの環境整備を実施しました。また、阿子島功(あこじまいさお)さん(山形大学名誉教授)と荒木雄之(あらきかつゆき)さん(市文化財専門員)を講師に歴史学習が行われました。
R7第1回

令和7年度第2回史跡保全活動を実施しました

8月30日、国史跡の羽州街道金山越で参加者13人が街道上の支障木撤去などの環境整備を実施しました。また、阿子島功(あこじまいさお)さん(山形大学名誉教授)と荒木雄之(あらきかつゆき)さん(市文化財専門員)を講師に歴史学習が行われました。
R7第2回

令和7年度第3回史跡保全活動を実施しました

11月1日、国史跡の羽州街道金山越で参加者14人が街道上の素掘り側溝の復旧や河川内に入り込んだ倒木撤去などの環境整備を実施しました。また、阿子島功(あこじまいさお)さん(山形大学名誉教授)と荒木雄之(あらきかつゆき)さん(市文化財専門員)を講師に歴史学習が行われました。
R7第3回

ページトップへ