ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > 市民のくらし > 文化・歴史 > 歴史 > > 国登録有形文化財(100から104、109)

国登録有形文化財(100から104、109)

100 蟹仙洞展示館 蟹仙洞旧長谷川家住宅

蟹仙洞展示館 蟹仙洞旧長谷川家住宅

種別
 建造物
所在地
 上山市矢来四丁目299-7他
所有者
 (財)蟹仙洞
指定年月日
 平成23年10月28日

製糸工場を営んだ長谷川家の住宅等で構成される。鉄筋コンクリート造棟の展示室には長谷川製糸上山工場の創始者である、長谷川謙三氏の収集物が数多く展示されている。

101 山城屋旧館・荷蔵

山城屋旧館・荷蔵

種別
 建造物
所在地
 上山市湯町277他
所有者
 (株)葉山館
指定年月日
 平成23年10月28日

斎藤茂吉の弟である高橋直吉が建設に携わった旅館の客室棟。和の雰囲気とは一味違った情緒を醸し出している。

102 旅館よね本旅館棟

旅館よね本旅館棟

種別
 建造物
所在地
 上山市沢丁421
所有者
 個人複数
指定年月日
 平成23年10月28日

昭和14年に料理屋として建設され、日中戦争後は旅館として営業を行った。意匠を凝らした内装を持つ。

103 旧長谷川製紙所繭蔵

旧長谷川製糸所繭蔵・糸蔵及び荷造場

種別
 建造物
所在地
 上山市矢来四丁目111-3
所有者
 (財)蟹仙洞
指定年月日
 平成27年11月17日

大正15年、高畠町本社の長谷川製糸の上山工場として建てられた。今は一部が現存。

104 ニュー村尾浪漫館離れ

ニュー村尾浪漫館離れ

種別
 建造物
所在地
 上山市新湯88-5他
所有者
 (有)村尾旅館
指定年月日
 平成28年11月29日

賄い付の宿として創業。その後木造三階建や五室の独立棟を廊下で繋ぎ持つ離れが建設されて今に至る。

109 旧梅津歯科医院

旧梅津歯科医院

種別
 建造物、工作物
所在地
 上山市十日町941
所有者
 個人
指定年月日
 令和4年2月17日

大正時代に歯科医院として創業。昭和2年建設の居宅は和風の住居棟と洋風の意匠を凝らした診療棟が併設している。梅津家は江戸時代には上山藩の御殿医であった。


ページトップへ