ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > 市民のくらし > 文化・歴史 > 歴史 > > 国指定重要文化財(1から9)

国指定重要文化財(1から9)

1 旧尾形家住宅

重要文化財旧尾形家住宅

種別
 国・建造物
所在地
 上山市下生居170
所有者
 上山市
指定年月日
 昭和44年12月18日

寄棟造りで建坪323平方メートル、母屋の桁行26.36m、梁間9.61m。
上層農民の大型住宅で17世紀の建築。間取りや座敷に家の格式が示されている。

2 太刀 銘 来国次

太刀 銘 来国次

種別
 国・工芸品
所在地
 不明
所有者
 (財)蟹仙洞
指定年月日
 昭和25年8月29日

長さ82cm、反りは2.5cmで鎬造り。鎌倉末期の刀工である来国次の優品。

3 県外転出のため欠番

 

4 太刀 銘 備前国長船住長義

 

太刀 銘 備前国長船の住長義

種別
 国・工芸品
所在地
 不明
所有者
 (財)蟹仙洞
指定年月日
 昭和25年8月29日

長さ73cm、反り2.0cm。鎬造り。南北朝時代の備前長船の刀工長義の代表作。

5 太刀 銘 備前国長船兼光 延文元年十二月 日

太刀 銘 備前国長船兼光

種別
 国・工芸品
所在地
 不明
所有者
 (財)蟹仙洞
指定年月日
 昭和27年3月29日

長さ68.1cm、反り1.9cmで鎬造り。金光の作風をよく示した南北朝時代の工芸品。

6 楼閣人物填漆箪笥(ろうかくじんぶつてんしつたんす)

楼閣人物填漆箪笥

種別
 国・工芸品
所在地
 上山市矢来四丁目6-8
所有者
 (財)蟹仙洞
指定年月日
 昭和54年6月6日

填漆とは塗漆面に文様を彫って色漆を埋め込み加飾する技法。この箪笥は明時代初期の宣徳年間(1426~1435年)のもので国内最古の作例の一つ。

7 羽州街道 楢下宿・金山越

史跡羽州街道楢下宿・金山越「金山越」

種別
 国・史跡
所在地
 上山市楢下・金山地区
所有者
 上山市
指定年月日
 平成9年9月11日

平成9年(1997年)に「近世における羽州街道の様相をよく残す貴重な地域」に指定された。平成26年(2014年)の豪雨による災害復旧に伴う調査で、羽州街道の石組排水溝や石積み遺構が確認された。

8 ニホンカモシカ

ニホンカモシカ

種別
 国・特別天然記念物
所在地
 地域を定めず指定
指定年月日
 昭和30年2月15日

日本の特産種で、生きた化石といわれている貴重な動物である。本県では山地帯の、特に岩場の多い地帯を主な生息地としている。

9 ヤマネ

ヤ マ ネ

種別
 国・特別天然記念物
所在地
 地域を定めず指定
指定年月日
 昭和50年6月26日

日本の特産種で、本県ではブナ林地帯を主な生息地とする貴重な動物である。昼は樹洞などで眠り、夜間活動する。


ページトップへ