上山市内における新型コロナウイルス感染症の確認事例について(1~4例目)
上山市内における新型コロナウイルス感染症の確認事例について
上山市では4月6日までに4名の新型コロナウイルス感染者が確認されていますが、関係機関等のご尽力、市民の皆様のご協力により、感染拡大は最小限に抑制されております。しかしながら、感染経路が明らかになっていない事例があることや県内での感染拡大が見られることから、さらに感染拡大防止の取組を徹底する必要があります。
感染が確認された方々の一日も早い回復を願うとともに、市は引き続き関係機関等との連携を密にし、正確かつ迅速な情報発信に努め、感染拡大防止と市民の皆様の不安解消に向けて全力で取り組んでまいりますので、ご協力をお願いいたします。
1 本市の状況
(1)これまでの感染者に係る状況(4月8日時点)
市感染者(1) (県感染者2)
|
医療機関に入院中。病状は安定。 |
市内の濃厚接触者は、家族4人及び勤務先従業員4人で、検査の結果、陽性0人(4月14日まで経過観察中) |
|
市感染者(2) (県感染者10) |
医療機関に入院中。病状は安定。 |
市内の濃厚接触者は家族3人で、検査の結果、うち陽性1人(市感染者(3))。(他の家族2人は、4月19日まで経過観察中) |
|
市感染者(3) (県感染者11) |
医療機関に入院中。病状は安定。 |
※感染者(2)(県感染者10)の家族 市内勤務先には、濃厚接触者はいない。 |
|
市感染者(4) (県感染者19) |
医療機関に入院中。病状は安定。 |
市内の濃厚接触者は、同居家族1人、別居家族1人で、検査の結果、陽性0人。(同居家族は4月21日まで、別居家族は4月12日まで経過観察中) |
2 市民の皆様へ
(1)市内小中学校の対応
4月18日から5月6日までを臨時休校といたします。4月16日は登校日とし、始業式、学級担任の発表、教科書配布、児童・生徒の状況把握、家庭での生活指導や学習指導を行います。
4月17日に入学式を実施いたします。参加者は、小中学校ともに新入生1人あたり保護者1人の出席とさせていただきますので、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
なお、4月16日または17日に、児童・生徒一人あたり2枚のマスクを配布いたします。
(2)保育園等の対応
市内児童福祉施設利用の自粛をお願いしておりますが、保護者のご理解とご協力により、4月9日時点で保育園等への登園率は25%(施設数/10)、放課後児童クラブの利用率は29%(施設数/7)となっております。感染予防対策として、引き続き5月6日まで登園等を自粛いただき、ご家庭での保育を強くお願いいたします。
なお、自粛にご協力いただいた方の保育料及び副食費は、登園等の日数に応じて減免することを考えております。
事業者の皆様には、従業員の方々が保育等のための必要とする休暇取得に際して、特段のご配慮を賜りますようお願いいたします。
別紙1 [PDFファイル/41KB]のとおり。※(1)(2)の詳細は、
(3)公共施設の対応
地区公民館、図書館、上山城等の市内公共施設については、5月6日まで休館といたします。
(4)緊急経済対策等への対応
4月7日に、新型コロナウイルス感染症緊急対策が閣議決定されておりますが、本市において緊急の対応が必要と考えられる雇用の維持と事業の継続及び生活に困っている世帯や個人への支援等について、本市の対応を早急にとりまとめ公表いたします。
(5)市民の皆様への対応のお願い
引き続き市民の皆様には、感染拡大防止のため、「3つの密」が重ならないよう集まりを避け、手洗い、咳エチケット等の感染予防策の徹底、5月6日までの不要不急の外出、県外への往来を控えていただきますとともに、特に年齢が若い方々は、より慎重に行動していただくようお願いいたします。
また、感染が確認された方およびご家族の方々、医療関係者等に対する誹謗中傷等の事例が見られます。排除したり、傷つけたりするのではなく、市民一丸となってこの不安と危機に対処していくことが必要です。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
不要不急以外の外出の例※不要不急以外の外出の例については、こちらを参照⇒
市ホームページ、LINE等に最新の情報を掲載いたしますので、ご確認いただくようお願いいたします。