新型コロナウイルス感染症対策三密対策賑わい復興支援事業について
新型コロナウイルス感染症対策三密対策賑わい復興支援事業
1 目 的
新型コロナウイルス感染症の拡大により落ち込んだ観光産業等の消費喚起を図るため、一般社団法人上山市観光物産協会が三密対策に積極的に取り組んでいるかみのやま温泉旅館組合、上山市観光果樹園協議会、市内事業所等と連携して行う商品造成、販売及び情報発信等の取組に対し支援する。
2 事業概要
(1) 事業実施主体
一般社団法人上山市観光物産協会
(2) 関係団体等
かみのやま温泉旅館組合
上山市観光果樹園協議会
密ナシュランに取り組む宿泊施設・商店・飲食店等
(3) 事業の内容
密ナシュランの取組により旅行者受入のための環境整備を進める市内の機関・団体・事業所等の連携をベースにしながら、さくらんぼ狩りと宿泊をセットにした旅行商品を造成するとともに、「ゆかった手形」、「クアオルトウォーキング割引券」を付与することにより、上山市内の宿泊増と旅行者の市内周遊を促進させ、本市経済の活性化の一助とする。
(4) 想定利用者数
1,000人(泊)
(5) 事業期間
令和2年6月12日~7月下旬(予定)
(6) 上山市の支援対象経費
(1) 造成した旅行商品の情報発信経費
(2) 旅行者に提供するサービスの費用補てん
・サクランボ狩り
・ゆかった手形
・クアオルトウォーキング
(3) 事務的経費
(7) 期待される事業効果
(1) 宿泊者数の増加
(2) 市内経済活動の活性化(観光果樹園、市内商店・飲食店)
(3) 上山市観光の認知度向上
(4) 事業所連携による今後の新たな展開の可能性
支援制度に関するお問い合わせ先
上山市観光課