洪水・土砂災害において警戒レベルを用いて避難情報等を発表します
印刷用ページを表示する 掲載日:2019年6月10日更新
警戒レベルについて
中央防災会議「平成30年7月豪雨による水害・土砂災害からの避難に関するワーキンググループ」でとりまとめられた報告等を踏まえ、平成31年3月29日に「避難勧告等に関するガイドライン」の一部が改訂されました。
今回の改定により、上山市では災害発生のおそれの高まりに応じて取るべき行動を直感的に理解ができるよう、洪水・土砂災害において5段階の警戒レベルを用いて避難情報等の伝達をいたします。
今後避難情報を発令する際は「警戒レベル3 避難準備・高齢者等避難開始」など警戒レベルを付して伝達いたします。
災害時の逃げ遅れゼロを目指して、警戒レベルごとにとるべき行動を確認し国や県、市町村等から発表される情報に注意しましょう!
警戒レベルの注意点
- 警戒レベル5「災害発生情報」は市で災害の発生を確認した場合に可能な範囲で発令されるものであり、必ず発令される情報ではありません
警戒レベル4「避難指示」は地域の状況に応じて緊急的又は重ねて避難を促す場合等に発令するものであり、必ず発令されるものではありません