ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 消防本部 > 上山市消防団について

上山市消防団について

概要

 上山市の消防団は、8つの地区を10の分団に分け設置されています。令和6年4月現在の定数603名のところ、実員数は536名となっています。女性団員はラッパ隊1名、女性消防部7名を含め8名が活動しています。

地域 階級別人数 [PDFファイル/24KB]

報酬などの支給

消防団員としての役務に対し、各階級ごとに年間一定の報酬が支給されます。また、災害や訓練などに出動した場合に手当が支給されます。5年以上勤務し退団した場合には勤務年数及び階級に応じて退職報償金が支給されます。

 公務災害補償

消防団活動により死亡、負傷した場合や病気にかかった場合、障がいの状態となった場合には、公務災害補償制度に基づいて補償を受けることができます。

 被服等の支給

消防団活動に必要な被服が貸与されます。

団員証の交付

消防団員になられた方で申請をしていただければ上山市内のサポート事業所で団員限定のサービスを受けることができます。手続きはいたって簡単で、消防団員であれば誰にでもすぐに発行されます。

 

 

 

 

 

 


ページトップへ