ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 建設課 > 空家等対策重点区域にぎわいづくり社会実験の実施について

空家等対策重点区域にぎわいづくり社会実験の実施について

空家等対策重点区域にぎわいづくり社会実験を実施します!

 現在、上山城周辺の駅西エリアでは、「歩きたくなるまち」を目指しており、歩きやすい環境づくりや、学生や地域の方がやりたいことを実現でき、ワクワクが生まれるエリアにしていきたいと考えております。
 そのため、上山城周辺の空き地や広場、空き店舗等を活用し、にぎわいが生まれやすい空間を作りながら、魅力や回遊性を高めていく社会実験を実施します。
 当日は魅力を高める一環として東北芸術工科大学の学生の出店や「山形スマートドライバー」によるハンドルぐるぐる体操を行う予定しております。また、回遊性を高めるため、市内3地点に東北芸術工科大学の学生が作成したストリートファニチャー(屋外に設置する机や椅子)を設置します!
 是非、お越しください!

日時

令和6年10月27日 日曜日 午前10時00分から午後4時00分

場所

メイン会場:​上山市チャレンジショップ(上山市沢丁2-20)

ストリートファニチャー設置箇所:上山市チャレンジショップ、新湯の足湯、湯町ワクワク広場


ページトップへ