市営住宅のご案内
市営住宅について
市営住宅(公営住宅)とは、住宅に困窮する低額所得者などに対し、低廉な家賃で住まいを供給するために整備された住宅です。
入居にあたっては、規則や制限が定められており、誰でも入居できるわけではありません。
建物の概要
入居希望の際は、申込みの前に内見を行い、現状を確認することをおすすめします。
(入居が決定した場合、現状のままで入居していただくことになります。)
- 所 在:金生一丁目
- 間取り:2DKまたは3K
- 建築年:昭和48~50年(1973~1975年)
- 構造等:耐火構造4階建て(エレベーターなし)
入居者募集について
入居可能な空き部屋が出しだい、市報等で入居募集の案内を行います。
募集期間に複数の応募があった場合は、原則として抽選となります。
災害時などを除き、募集期間以外の申し込みはできません。(随時募集は行っておりません。)
入居申込み資格
1 上山市内に住所または勤務先がある方
2 現に住宅に困っている方(持家がある場合は申込みできません。)
※「現に住宅に困っている」とは
・正当な立ち退き要求を受けている
・住宅でない建築物に居住している
・親族以外の世帯と同居しており、生活が不便である
・現在の家賃が収入に対して高すぎる など
3 同居する親族がある方(条件により単身入居も可)
4 申込者および同居予定者の親族が暴力団員でない方
5 世帯の収入(月額)が法律等で定めた基準額を超えていない方
家賃について
家賃は入居する部屋によって異なるため、入居募集の案内を都度ご確認ください。
家賃の額は収入によって決定し、毎年見直しを行います。
なお、入居後でも収入額が一定以上になった場合は、退去勧奨の対象となります。
その他
- 敷金は家賃の3ヶ月分です。
- 連帯保証人が原則2名必要です。(保証会社の利用も可能です。)
- ペットの飼育は禁止です。
- 共同施設の維持費等は入居者負担となります。
- 地区会があります。(市営金生住宅及び隣接する県営住宅で1地区となっています。)
- 退去時は原状回復が必要です。
県営住宅のご案内
上山市内にある県営住宅について、空き状況などの詳細は下記にお問合せください。
(入居者募集がある場合は、市報等でも案内を行います。)
山形県住宅供給公社(村山地域管理事務所)
TEL 023-647-0781
【県営住宅 所在地】
・土屋倉:美咲町二丁目
・金 生:金生一丁目
・鷺ヶ袋:旭町二丁目
・長清水:長清水一丁目
県営住宅に関する情報はこちらを参照してください。<外部リンク>