アビヤント・K ふれあいホール(コミュニティ施設)の利用について
アビヤント・Kについて
アビヤント・Kは地域産業の振興と都市機能の充実を図り、活力ある地域づくりの活動を推進するためにJRかみのやま温泉駅と一体的に整備された市の施設です。
駅東西をつなぐふれあい通り(自由通路)、インフォメーションコーナー(駅待合室)、ふれあいホール(コミュニティ施設)等で構成されています。
屋内で駅コンコース(改札)とつながっています。
~アビヤント・K 名称の由来~
「アビヤント(a bientot)」とはフランス語で親しい人同士が気軽に交わす別れの挨拶です。
また会う時までのちょっとの別れに使われる言葉で、「ぜひ近いうちに」「じゃ、またね」といった再会を約束する意味があります。
「K」はかみのやまの頭文字です。
訪れた人がかみのやまに親しみを持ち、帰る際には気軽にまた来たくなるような、そんなまちであり続けたいという思いが込められています。
この名称は、平成4年に一般公募で決定しました。
アビヤント・Kの場所について
JRかみのやま温泉駅と同じ建物となっています。
ふれあいホール(コミュニティ施設)の利用申込みについて
ふれあいホールは、アビヤント・Kの2階に位置する一般利用が可能なコミュニティ施設です。
会議や研修、講演会、教室活動、サロン、催し物など幅広くご利用いただけます。
(1) 利用申込窓口
上山市建設課都市整備係
(2) 受付期間
原則、利用希望日の2週間前まで
※余裕をもって申請ください。
(3) 申込み方法
申請書に必要事項を記入し、建設課へ直接お持ちいただくか、メールまたは郵送にてご提出ください。申請書への押印は不要です。
建設課で申請書を受領した後、1週間前後で使用許可証を申請者へお送りします。
※既に他の利用予定がある場合も想定されますので、申込みにあたっては利用状況について事前にお問い合わせいただきますようお願いします。
・申請書 [Wordファイル/48KB]/申請書 [PDFファイル/122KB]
・申請書記入例 [PDFファイル/130KB]
(4) 利用方法
〇利用時間が9時00分~17時00分の場合
利用開始時刻になりましたら、ふれあいホールへ直接お越しください。管理者において開始約10分前に解錠します。
利用後は、時間内で片付けを行い退出いただきますようお願いします。
退出後はかみのやま温泉観光案内所(アビヤント・K隣の建物)の職員にお声がけいただきますようお願いします。
〇利用時間が9時00分~17時00分以外の場合
解錠・施錠について別途ご案内します。
〇駐車場利用について
かみのやま温泉駅駐車場(市営)をご利用ください。ふれあいホールを利用された方は、お手続きいただきますと駐車料金が無料となります。駐車券をかみのやま温泉観光案内所又はかみのやま温泉駅窓口までお持ちください。
(5) 使用料について
各使用料については次の表のとおりです。
申請者へは、使用許可証とともに納付書を送付しますので、お手続きくださいますようお願いします。
(6) 使用料の減免について
次の表のいずれかに該当する場合は使用料の減免を受けることができます。
詳細についてはお問合せください。
(7) 施設利用上の注意事項について
〇ホール内に持ち込んだ荷物等は、必ずお持ち帰りください。
〇ご利用後は清掃(モップ掛け等)のご協力をお願いします。
(8) 備え付けの備品について
壁に投影用スクリーン(100インチ)を設置しています。ご自由にお使いください。
※破損や汚れに十分注意し、丁寧にご使用くださるようお願いします。
※プロジェクター本体等はございません。使用者においてご準備ください。