令和7年度農地利用効率化等支援交付金(地域農業構造転換支援タイプ)及び令和6年度担い手確保・経営強化支援事業(補正)(地域農業構造転換支援対策)の追加要望調査について
令和7年度農地利用効率化等支援交付金(地域農業構造転換支援タイプ)及び令和6年度担い手確保・経営強化支援事業(補正)(地域農業構造転換支援対策)について追加要望調査を行いますので、実施を希望する方は期日までにお問い合わせください。
事業の詳細は農林水産省HP<外部リンク>をご確認ください。
事業内容
地域計画の早期実現に向けて、地域の中核となる担い手に対し、必要な農業用機械・施設の導入を支援します。
事業実施地区
地域計画が策定されている地域であって、地域計画における担い手への農地の目標集積率が以下の要件を満たすもの
- 目標集積率が現状集積率を下回らないこと。
- 目標集積率が6割以上であること。ただし、都府県の中山間地域である場合には、5割以上であること。
なお、将来像が明確化された地域計画(目標集積率8割以上かつ受け手不在農地の割合1割未満等)が策定されている地域については、優先枠を設けて支援します。
助成対象者
地域計画のうち目標地図に位置付けられた者であって、かつ認定農業者、認定就農者、集落営農組織、市町村基本構想に示す目標所得水準を達成している者、市町村が認める者。
支援の対象となる事業内容
支援の対象となる事業内容は、以下1・2のとおりです。
1と2の事業は、いずれか1つしか実施することはできません。
1 【購入】農産物の生産、加工、流通その他農業経営の開始若しくは経営の改善に必要な農業用機械又は施設の導入・整備等
例えば、
・トラクター、田植機、コンバインなどの農業用機械の取得
・乾燥調製施設(乾燥機)、集出荷施設(選果機)などの施設の取得
・ビニールハウスの整備
・畦畔の除去、明きょ・暗きょ排水の整備などの農地等の改良
などが支援の対象となります。
2 【リース導入】農産物の生産、加工、流通その他農業経営の開始若しくは経営の改善に必要な農業用機械のリースによる導入
・トラクター、田植機、コンバインなどの農業用機械のリース導入が支援の対象となります。
※リース導入の場合、施設は対象となりません。
支援の対象となる要件(主なもの)
1 事業費が整備内容ごとに50万円以上であること。
2 事業の対象となる機械等は、耐用年数がおおむね5年以上20年以下のものであること。
3 目標年度(事業実施年度の翌々年度)までに下記に記載した成果目標を達成すること。
4 運搬用トラック、パソコン、倉庫等農業経営の用途以外の用途に容易に供されるような汎用性の高いものでないこと。
5 助成対象者の成果目標に直結するものであり、既存の機械等の単なる更新を行うものではないこと。
成果目標
支援を受ける方は、(1)の必須目標について、目標年度(令和9年度)の具体的な数値目標を設定し、その目標を達成していただく必要があります。
【必須目標】
(1)事業実施地区内において、経営面積を3割以上又は4ha以上拡大
また、今後行う取組についてポイント化する場合は、下記の対応する事業関連取組目標についても目標設定が必要です。
【選択目標】
付加価値額の拡大、経営面積の拡大、農産物の価値向上、農業経営の複合化、環境配慮の取組、労働時間の縮減など
補助率等
助成率:購入 事業費の10分の3以内
リース リース物件購入価格の7分の3以内
補助上限額:1,500万円
必要書類
1 見積書
2 カタログ
3 直近の決算書
4 目標年(令和9年度)の収支予算書
5 必須目標および選択目標の根拠資料
6 履歴事項証明書、定款(法人の場合)
その他、選択した目標によって追加で資料を求めることがあります。詳細はお問合せください。
提出期限
令和7年8月5日(火曜日)
その他
本事業の採択にあたっては、配分基準表に基づくポイント制による審査があります。