ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > 市民のくらし > 市政 > ふるさと納税・かみのやまファンクラブ > > 上山市ふるさと納税返礼品提供事業者について

上山市ふるさと納税返礼品提供事業者について

返礼品提供事業者の登録要件

返礼品提供事業者は次に掲げる要件を満たす者とする。

(1) 各種法令、条例、規則に適合した生産・製造・販売を行っていること。

(2) 原則、本社(本店)、支社(支店)及び事業所、工場が市内にある企業・団体又は事業者であること。

(3) 秘密保持及び個人情報保護を遵守できるもの

(4) 前3号に掲げるもののほか、本市のシティセールスに効果があると市長が特に認めるもの

(5) 要件を満たしていることが証明できる書類や現地確認等が必要であると市又は委託事業者が判断した場合に即時提出等の対応が可能であること

返礼品の基準

ふるさと納税の返礼品等は、次の要件を満たすものとする。

(1) 本市の魅力を「体感できる」「懐かしんでいただける」ものであり、地域産業の振興につながる要素をもつもの

(2) 本市で生産、製造若しくは加工されているもの又は市内の原材料を使用しているもの

(3) 品質及び数量の面において、安定供給が見込めるもの

(4) 関係法令を遵守し、違反していないものであること。

(5) 返礼品情報の開示、返礼品の責任の所在を明確にできること。

(6) 説明文等に誇大又は虚偽の記載がないものであること。

(7) 公序良俗に反しないものであること。

(8) 地方税法第37条の2第2項第2号及び第314条の7第2項第2号の総務大臣が定める基準として示されている基準に該当する返礼品であること。

返礼品提供事業者の登録方法

返礼品提供事業者への登録を希望する事業者は以下の通りの手続きを行うものとする。なお、登録手続きは随時行うことができる。

1 返礼品提供事業者登録申請書に必要事項を入力し、電子メール等にて市へ提出する。

  上山市返礼品提供事業者登録許可申請書 [Wordファイル/48KB]

  メールで申請する場合の送信先:k.brand@city.kaminoyama.yamagata.jp

  持参する場合の提出先:上山市役所1階 観光・ブランド推進課シティプロモーション推進係

  郵送する場合の提出先:〒999-3192山形県上山市河崎1丁目1-10 

             上山市観光・ブランド推進課シティプロモーション推進係宛

2 内容を確認し、承認可否についてメールもしくは書面にて通知する。

  ※年末年始等の繁忙期には確認作業に時間を要する場合があるので予めご了承ください。

3 承認が得られた場合、返礼品の取り扱いに関する諸手続き等を委託事業者(上山市ふるさと納税返礼品事務局(かみふる))と行うものとし、以降の連絡調整等も委託事業者と行うものとする。

※返礼品提供事業者の登録要件を満たしている場合でも、返礼品の基準を満たさない可能性がある場合や市がふるさと納税に取り組む主旨にそぐわないと判断した際には承認しない場合がありますので予めご了承ください。

申請時から登録内容に変更があった場合

市へ申請した内容に変更がある場合は、委託事業者へ報告するものとする。

委託事業者:上山市ふるさと納税返礼品事務局(かみふる)
TEL:0120-155-326
mail:info.kamifull@kaminoyama-spa.com

返礼品提供事業者の登録抹消及び返礼品の取扱い中止

次に掲げる要件に該当したときは、返礼品の取扱いを中止又は返礼品提供事業者としての登録を抹消する場合がある。

(1) 申請内容に虚偽があったとき。

(2)  返礼品及び返礼品提供事業者がこの要領に定める要件を満たさなくなったとき。

(3) 市及び寄附者その他関係者に損害を及ぼす行為があったとき。

(4) 概ね3年間以上の期間に渡り、返礼品の取扱いがないとき。


ページトップへ