インターン研修に対する支援制度
学生の皆さんのインターン研修をサポートします!
「地方の企業でインターン研修したいけど、遠くてホテル代、電車代負担が大きいな・・・」
「せっかくだから、なるべく長期のインターン研修で、しっかり企業のことを勉強したいな・・・」
そんな学生の皆さんを上山市は応援します!
上山市内の製造業でインターン研修を行うと、最大で10万円の補助を受けられます!
上山市にはキラリと光る強みを持った企業が数多くあります。皆さんの夢が実現できるチャンスがたくさんあります。
この補助制度を活用したインターンを通じて、学生の皆さんにとって、市内企業への就職が、将来の選択肢になることを
願っています。
対象者
上山市外に住民票があり、インターン開始から終了まで、大学、大学院、高等専門学校に在籍している方
条件
1 市内の製造業でインターン研修を行うこと
2 入社予定社員向けの事前研修の一環として行われるものでないこと
3 平成31年3月31日までにインターン研修が終了すること
内容
1 山形県外に住民票がある方・・・下記(1)~(3)の合計額の2分の1(千円未満切捨て)
(1)居住地~滞在する宿泊施設間の往復交通費(公共交通機関利用に限る)
(2)滞在する宿泊施設~インターン研修先間の往復交通費(公共交通機関利用に限る)
(3)滞在する宿泊施設の料金(経費として認められるのは1日あたり7,000円まで)
2 山形県内に住民票がある方のうち、山形市、上山市、天童市、南陽市、山辺町、中山町、白鷹町、高畠町で
ない方・・・下記(1)、(2)の合計額の2分の1(千円未満切捨て)
(1)滞在する宿泊施設又は居住先~インターン研修先間の往復交通費(公共交通機関利用に限る)
(2)滞在する宿泊施設の料金(経費として認められるのは1日あたり7,000円まで)
3 山形県内に住民票がある方のうち、山形市、天童市、南陽市、山辺町、中山町、白鷹町、高畠町の方・・・
下記(1)の金額の2分の1(千円未満切捨て)
(1)居住先~インターン研修先間の往復交通費(公共交通機関利用に限る)
留意事項
・インターンが決まりましたら、宿泊先、交通手段手配の前に必ず下記の問い合わせ先に連絡をお願いします。
・申請額の合計が予算額(30万円)に達する見込みとなった時点で、受付を終了します。
・事業効果把握のため、補助金交付後に別途調査を行う場合がございます。
・インターン申込~補助金交付までの流れをは、添付のPDFファイルをご参考ください。
インターンシップ補助利用の流れ [PDFファイル/183KB]
申請に必要な書類等
・交付申請書
・就業実習証明書
・印鑑(シャチハタ不可)
・住民票(申請日から一月以内に取得したもの限る)
・学生証の写し又は在学証明書
・交通費、宿泊費の支払を証明する書類(領収書など)
申請様式等のダウンロード
1 交付申請書(様式第1号) [Wordファイル/48KB]
2 就業実習証明書(様式第2号) [Wordファイル/41KB] (インターン研修先の企業に作成を依頼して下さい)