ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > 市民のくらし > 手続き・証明 > マイナンバー制度 > > 公的個人認証サービス(電子証明書)の申請手続きについて

公的個人認証サービス(電子証明書)の申請手続きについて

住民基本台帳カードに格納する電子証明書について

平成27年12月22日の午後5時をもって、住民基本台帳カードに電子証明書を格納するサービスが終了しました。

平成28年1月以降は、個人番号(マイナンバー)カードに電子証明書を格納する取扱いとなりました。

公的個人認証サービス(電子証明書)の申請手続きについて

電子証明書

個人番号カードに格納する公的個人認証サービス(電子証明書)は2種類あります。

署名用電子証明書・・・文書が改ざんされていないことの確認及びインターネット等によるオンライン手続における利用者の本人確認の手段として利用されます。

利用者証明用電子証明書・・・インターネット等におけるログイン等において、本人であることを証明する際に利用されます。

対象者

上山市に住民登録がある方

有効期限内の個人番号(マイナンバー)カードをお持ちの方

注)署名用電子証明書・・・15歳未満の人、成年被後見人は申請することができません

  利用者証明用電子証明書・・・制限なし

申請に必要なもの

1 個人番号カード(お持ちでない場合は、交付を受けてからになります)

2 住民基本台帳用暗証番号(4桁)

3 本人確認書類(住民基本台帳用暗証番号を忘れてしまった方)

4 手数料200円/回 (初回発行手数料無料)

受付時間

平日営業日午前8時30分~午後5時
土・日・祝日・年末年始は手続きできません。

申請者
  • ご本人
    ※本人申請が原則ですが、やむを得ない場合に限り代理申請可能です。
  • 代理人(即日交付はできません)
申請方法 市民生活課3番窓口(郵便による申請はできません。)
本人確認

本人による申請

 ・個人番号カード

 ・免許証・保険証等の公的な身分証明書(住民基本台帳用暗証番号を忘れてしまった方)


代理人による申請 

 一回目来庁時 

 ・実印による委任状

 ・本人が来庁困難であることが分かる疎明資料(診断書、障がい者手帳、本人が施設等に入所している事実が分かる書類等)

 二回目来庁時

 ・代理人の公的な写真付きの身分証明書

 ・照会書兼回答書及び市長が適当と認める書類

  ・本人の保険証、年金手帳又は証書、預金通帳など市長が適当と認める書類

  • 申請受付後、照会書兼回答書を申請者本人の住所地に郵送します。
  • その回答書に申請者本人がご記入のうえ、回答期限内に窓口にお持ちください。
パスワード

署名用電子証明書・・・6桁以上16桁以内(数字とアルファベットを混合させたもの)

利用者証明用電子証明書・・・4桁

※生年月日、住所、電話番号、ぞろ目、氏名など、推測され易いものは、使わないでください。

交付 本人による申請で、公的な写真付きの身分証明書により本人確認が出来た場合は、即日交付します。
交付手数料 1回200円  初回発行手数料無料
有効期限 交付の日から5年(満了日の3ヶ月前から更新手続きができます)

こんなときには、お問い合わせください。

1 パスワードを変更したい場合

2 パスワードを忘れてしまったか、ロックしてしまった場合

3 住基カード・個人番号カードを廃止する場合

4 住所、氏名、生年月日などが変更になった場合(電子証明書は失効します)

5 転出されるとき

申請書の印刷

署名用及び利用者用電子証明書 暗証番号変更・再設定・失効等申請書 [Excelファイル/43KB]

署名用及び利用者用電子証明書 新規発行・更新申請書 [Excelファイル/42KB]


ページトップへ